ページの本文です

3密を避けた体育・音楽授業の工夫

特集
新型コロナ対策:新しい授業と学級づくりの知恵、続々更新中!
関連タグ

コロナ禍の中、インフルエンザなどの感染症も流行し始める時期で、見通しも立てづらいことでしょう。できること、できないことと分けるのではなく、「この状況下での工夫」を考えて、学習を計画しましょう。ここでは、体育・音楽のアイデアを紹介します。

執筆/神奈川県公立小学校教諭・藤井 翼

11月の体育・音楽の工夫

体育科

あるものを、工夫して

運動遊びを新しく考えるのは難しいので、既存の活動のルールを工夫してみましょう。3密を防ぎつつ、子供たちが体を動かすよさや楽しさを感じられるとよいですね。

〈例〉ロング尻尾取り

尻尾取りをする際は、短いものを使いますが、地面について引きずるぐらいの長い尻尾を使います。すると、足で踏んで取ることができるようになります。密になることを避けられるだけでなく、遠くからも尻尾を取ることができるので、尻尾を取られないように、どう動くか考えることができます。

ロング尻尾取り
尻尾が絡まらないように、気を付けましょう。ナイロンのテープなどだと絡まりにくいです。

音楽科

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
新型コロナ対策:新しい授業と学級づくりの知恵、続々更新中!
関連タグ

人気記事ランキング

授業改善の記事一覧

フッターです。