#1 今年度1年間のテーマは、「すべてはつながっている!」です。【連続小説 ロベルト先生!】 特集 学級開き特集ー自己紹介・学級目標・保護者対応etc.ー 連載 ある六年生学級の1年を描く連続小説「ロベルト先生 すべてはつながっています!」 学級経営 2022.03.25 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 小六 学級経営物語 4月 浅見哲也 学級開き もっと見る 小五 前文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官/十文字学園女子大学教育人文学部児童教育学科 教授 浅見哲也 教師という職業を楽しみたい人、そのよさを再確認したい皆さんへ。学級開きから卒業までの日常のなかで、学級経営のヒントや、子供との絆をつくる知恵や技が随所にちりばめられた、連続小説が始まります。 著者は文部科学省初等中等教育局教育課程課の道徳科教科調査官、浅見哲也氏。氏の実体験に基づく、半自伝的小説です。 ロベルト先生と子供たちの、ほっこり、くすり、時々ホロリなエピソードをお楽しみください。 第1話 4月1日、すべての始まり この記事をシェアしよう! 【関連記事】 ある六年生学級の1年を描く連続小説「ロベルト先生 すべてはつながっています!」シリーズはこちら! #53 著者から読者へ贈る言葉【連続小説 ロベルト先生!】 #52 そして、中学校入学式で起きたこと【連続小説 ロベルト先生!】 #51 運命によって巡り会えた仲間【連続小説 ロベルト先生!】 #50 素直な気持ちで夢や希望を追い求めていこう【連続小説 ロベルト先生!】 #49 金八先生に憧れて【連続小説 ロベルト先生!】 #48 青春の1ページ【連続小説 ロベルト先生!】 #47 ぼく、もらしちゃったんだ【連続小説 ロベルト先生!】 #46 相手の目を見て明るい笑顔で【連続小説 ロベルト先生!】 #45 それでも教師か!【連続小説 ロベルト先生!】 #44 無駄なことは一つもありません【連続小説 ロベルト先生!】 >>もっと見る 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 特集 学級開き特集ー自己紹介・学級目標・保護者対応etc.ー 連載 ある六年生学級の1年を描く連続小説「ロベルト先生 すべてはつながっています!」 関連タグ 小六 学級経営物語 4月 浅見哲也 学級開き もっと見る 小五 人気記事ランキング 1 学校経営 2024/08/27 夏休み明けに失敗しない!2学期リスタート「1日目」完全ガイド 2 授業改善 2025/08/04 職場体験でも活用OK!ベネッセ「企業コラボコンテンツ」活用のススメ【PR】 3 学校行事 2019/07/12 2~4人で挑戦!運動会を彩る安全な組体操技25選 4 学級経営 2023/08/09 夏休み明け 不安や緊張をほぐす!子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#12【中・高学年】 5 授業改善 2020/12/07 学習指導案の書き方:児童観・教材観・指導観の具体例 6 教師の学び 2025/08/11 「ルッキズム」とは?【知っておきたい教育用語】 7 学校行事 2025/07/22 お得な特典つき! 2025年度秋の運動会ダンスの振り付け解説動画【PR/株式会社サンワ】 8 授業改善 2023/04/13 小4 国語科「みんなで新聞を作ろう」全時間の板書&指導アイデア もっと見る 学級経営の記事一覧 学級経営 2025/08/20 夏休み明け、子供が安心して2学期リスタートするための5つのポイント|新任教師のための学級経営講座 #8 学級経営 リスタート 新任教師 9月 学級経営 2025/08/20 学級担任が行う教育相談の進め方【やき先生のとっておき学級経営の実践ノート】⑤ 小一 小二 小三 小四 小五 小六 学級経営 小学校 特別活動 生徒指導 保護者対応 学級経営 2025/08/19 生活文脈と個の育ちとインクルーシブ教育|インクルーシブ教育を実現するために、今私たちができること #17 インクルーシブ 宿題 特別支援 学級経営 2025/08/16 小学校の教室で実践するポジティブ行動支援(PBS)~子どもが安心して学べる環境づくり~(後編) 小一 小二 小三 小四 小五 小六 メンタルヘルス 学級経営 2025/08/15 2学期開幕~子供も教師もバージョンアップするために!|俵原流!子供を笑顔にする学級づくり #6 リスタート 俵原正仁 9月 学級経営 もっと見る フッターです。