一人一人が見通しをもって、自分の問題の解決に向かう授業 ~5年「ものの溶け方」を例に~【理科の壺】
小2特別活動 学級活動編「クラスの合言葉をつくろう」指導アイデア
小1特別活動 学級活動編「あかるく、げんきなあいさつ」指導アイデア
「アカウンタビリティ」とは?【知っておきたい教育用語】
#52 そして、中学校入学式で起きたこと【連続小説 ロベルト先生!】
新連載 「特活」という山脈の麓に立った日【玄海東小のキセキ 第1幕】
春休みにこそせんせいがやっておくべきこと
授業づくりについて深く語り合えるような人がいないのですが…【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#5】
学級経営については、日々の教科指導の中で行うようにする【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第2回】
お別れする子どもたちへ、どんな言葉をかけますか?【音声つき】
体育授業に必要な道具って何? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #19】
学年の仕事を分担して教師のイライラ解消!
「学びのユニバーサルデザイン」と「個別最適な学び」【連続企画「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実をめざす学校経営と授業改善計画 #01】
「令和の日本型学校教育」がめざすものとは?【連続企画「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実をめざす学校経営と授業改善計画 #00】
長時間労働 【わかる!教育ニュース#22】
ICTを活用した「予想」と「考察」 【理科の壺】
【相談募集中】多忙の中、自分だけが全ての授業や持ち帰り仕事の記録をさせられている
「思考ツール」とは?【知っておきたい教育用語】
#51 運命によって巡り会えた仲間【連続小説 ロベルト先生!】
【相談募集中】他の教員からの指導がきつくて人間関係につぶされそうです
【相談募集中】教師が注意すれば言うことを聞くのに、子どもが注意しても聞いてくれません
別れゆく児童に、心に残る言葉を贈ろう。担任メッセージのヒント集!
組織マネジメント、具体的にどうするの?【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第23回】
子供の姿を想像し、見とる子供理解が必要【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第1回】
Q2 自分の授業力向上に生かすための研究授業の見方は?(後編)【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#4】
小学校理科の「ものづくり」の役割 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#22
離任式の教師の挨拶~最後は「自分の言葉」で伝えよう~
根拠のある予想や仮説を発想しやすくするための準備をしよう! 【理科の壺】
色を塗るべき授業で工作を始めた子がいたら、どうしますか?
教室が笑顔になる3月のラッキーアイテム「思い出コラージュ」