
小4特別活動 学級活動編 「学級活動(1) どうぞよろしくの会をしよう」指導アイデア
小4特別活動 学級活動編「学級活動全体 学級活動ってどんな時間なの?」指導アイデア
小2特別活動 学級活動編「クラスの合言葉をつくろう」指導アイデア
小1特別活動 学級活動編「あかるく、げんきなあいさつ」指導アイデア
#52 そして、中学校入学式で起きたこと【連続小説 ロベルト先生!】
お別れする子どもたちへ、どんな言葉をかけますか?【音声つき】
#51 運命によって巡り会えた仲間【連続小説 ロベルト先生!】
離任式の教師の挨拶~最後は「自分の言葉」で伝えよう~
教室が笑顔になる3月のラッキーアイテム「思い出コラージュ」
3月の先生のお話| 君たちなら大丈夫。エールを送る別れの3月
#50 素直な気持ちで夢や希望を追い求めていこう【連続小説 ロベルト先生!】
1年間の学習面と生活面のふり返り ~イメージマップでがんばりや成長を感じる~
年度末でも準備簡単! 仲が深まる学級ミニゲーム【友達理解編】
学級最後の1週間の過ごし方
3月の先生のお話|他者との関わりを楽しめる人に
3月の学級通信:子供たちと1年間紡いできた日記型通信
【小4】3月の学級通信 作成例
【小2】3月の学級通信 作成例「もうすぐ三年生」
卒業前の学級経営 小6集大成の3月
学年最後の懇談会 〜保護者と子供の成長を語り合える場に〜
#49 金八先生に憧れて【連続小説 ロベルト先生!】
【小4】児童会入門 〜参加する意欲を高めるしかけを〜
【相談募集中】日本語が通じない外国籍の児童、どう対応すれば?
小学校卒業式のための「卒業証書の受け取り方」指導のポイント
学級の締めくくり集会〜連帯感・所属感が意欲を高めるゲーム&レク〜
感謝のメッセージを伝える学級活動〜関わりを大切にできる子供たちにしよう〜
インクルーシブ教育~今、私たちにできることは?~
子どもの主体的な姿を引き出す指導のアイデア【音声つき】
#48 青春の1ページ【連続小説 ロベルト先生!】
係活動〜 1年間のまとめを意識し次の学年につなげる~