新学期の学級づくりは、まず何をすればよい?<前編> 【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#26】


先生方のご相談について、國學院大學の田村学教授にお答えいただくこの企画。今回は、1学期に落ち着かなかった学級を、新学期に立て直すにはどうしたらよいかというご質問に対し、具体的な方法を説明していただきます。
私は新任の教員でやっと1学期を終えたところですが、正直言ってあまり学級経営がうまくいかず、何となく落ち着かない雰囲気のまま1学期を終えることになってしまいました。先輩からは、年度当初や新学期当初の最初の3日間は「黄金の3日間」と言われ、学級づくりをする上でとても大事だと教えられました。新学期を始めるときに何をすれば、うまく学級づくりをすることができるでしょうか。また「黄金の3日間」の意味についても教えてください。(20代、小学校)