教室にあると便利なお助けグッズ
中学年の学習に役立つグッズや、雨の多い6月に教室にあると便利な遊びグッズを紹介します。
執筆/東京都公立小学校主任教諭・小田友美

目次
対話的な学習を助けるグッズ
ミニホワイトボード

自分の考えを絵や図にして発表しよう。
名前マグネット

黒板に貼り、自分の意見や意思決定などに使おう。
指さし棒

意見や考えを発表するのに使おう。
もしもし棒

考えがあるけれど、自信がないとき、先生にこっそり伝えよう。
いいねシール

ペア学習で相手の発表を聞いたときに「いいね」シールを貼ってあげよう。
学習や学級指導を助けるグッズ
分からないことをすぐに調べる習慣づくりや学習の素地となる知識を、身近なものを使って学ぶ経験をさせます。
地図や地球儀

辞典

算数教材(立体やブロックなど)

図鑑

子供たちの遊びを助けるグッズ
雨の日ボックス

雨天時に楽しく静かに過ごせるグッズを用意しておくと便利です。
- トランプ
- ジグソーパズル
- タングラム
- かるた
- お手玉やけん玉などの昔遊び など
イラスト/山本郁子
『教育技術 小三小四』2020年6月号より