12月の学級担任実務~二学期のふり返りと三学期の準備
12月の学級担任実務をまとめました。二学期から三学期、バトンをつなげましょう!
執筆/東京都県公立小学校主幹教諭・佐々木陽子
目次
①二学期のふり返り
二学期の学習面と生活面をふり返ります。自分のめあてに向かって、がんばることができたのか。めあてができるようになったのか。
各自で「めあてカード」に成果や課題を記入していきます。
②通知表の準備
評価規準に基づいて、評価をしていきます。所見は、成長している面やがんばっている面など、よいところを取り上げ、具体的に記入していきましょう。
学年で読み合わせをして、誤字脱字や不適切な表現がないかを確認します。最後は、管理職に確認してもらいましょう。
③保護者会や個人面談の準備
保護者会や個人面談の準備も、しっかり進めましょう。保護者会であれば写真や動画、個人面談であればワークやノートなど、子供たちの成長が視覚的に分かるよう、具体物を用意しておくとよいでしょう。
④冬休みの準備
宿題
冬休みの宿題については、各学校や学年によってさまざまです。書き初めやドリル、お手伝いカードや健康管理カード、読書カードなどやるべき宿題を一覧表にして、いつでもチェックができるようにしておくと、取り組みやすいでしょう。
生活指導
生活指導では、早寝早起きの健康管理から帰宅時刻の確認などまで、ポイントを絞って話をしましょう。
特に冬休みは、子供たちがお年玉をもらいお金に関するトラブルが増えます。今までにあったお金のトラブルの話などを紹介して、注意を促していきます。
また、保護者会や学年だよりなどでお金の使い方や管理について各家庭で話し合ってもらえるようにお知らせしましょう。
⑤三学期の準備
- 教材・ノート・ワークの発注
- 学習内容の確認
- 行事の確認
- 学年・学級だよりの作成
- 週案簿の作成
⑥三学期の教室環境の整備
校内の書き初め展に向けて、掲示板をきれいにしておきましょう。台紙や表示などの準備もしておきます。
寒くなってくる時期です。寒さに負けず、空気のこまめな入れ替えや手洗い・消毒など、継続して感染症対策を行っていきましょう。
イラスト/佐藤雅枝
『教育技術 小一小二』2021年12/1月号より