超簡単!教室の掲示板に七夕飾りを作る方法【動画】

まもなく七夕ですね。今回はおなじみ佐々木陽子先生が、教室内があっという間に七夕祭りになる教室のディスプレイアイデアを紹介します。本物の笹がなくても、折り紙とテープと画びょうさえあれば、教室の掲示板にすてきな七夕飾りが作れるんです!子供たちといっしょに作れたら楽しいですね。
目次
本物の笹がなくても作ってみよう!
私が初任の頃には、地域で大々的に七夕祭りをしていましたので、地域の理解や愛着を深めるというねらいで、総合の学習にも七夕飾り作りを取り入れていました。
また、1年生の図工でも、ハサミの使い方の学習として、折り紙とハサミを使って網飾りを作ったりしていました。
今回は、本物の笹がなくても、教室で折り紙と、テープと、画びょうさえあれば、あっという間に教室の掲示板で七夕飾りが作れる方法を紹介します!

1. ビニールテープで土台作り(笹の部分)

教室の掲示板に、笹に見立てた緑色のビニールテープを根元の方から貼っていきます。





はい!ビニールテープで作った笹が出来上がりました!
これが土台です。
ここまでできたら、次は七夕飾りを作っていきます。
2. 七夕飾りを作る&飾る
ではまず、【笹飾り】、いきます!


画びょうを使って、飾りを土台に付けます。

続いて【網飾り】、いきます。

はい、続いて【ちょうちん】、飾ります。



続いて【吹流し】。

次は、【わっか】ですね。

このように、作った飾りを、どんどん土台の笹にくっつけて飾っていきます。

今はマスキングテープを使って土台に付けていますが、普通のビニールテープでもかまいません。

続いては、【いちまい星】ですね。
これも、同じようにくっつけていきます。

そして、最後に【スイカ】。

おいしそうですね!

スイカなどもこのように貼っていくと、いろいろな種類の飾りがどんどんできて、バラエティに富んだとてもきれいな飾りになると思います。

はい!ということで、今回は半分だけですが、このような手順で、折り紙、テープ、画びょうなどを使って七夕飾りを作っていきます。
3. 子供たちの願い事を短冊に!
あとは、子供たちに短冊に願い事を書いてもらって、貼ったら出来上がりです!

ぜひ、教室でやってみてください!!


小学校教諭。著書に『クラスがまとまる!小学1年生学級づくりのコツ』(ナツメ社)、『子どもの心をガッチリつかむ!とっておきの教室トーク&学級経営ネタ60』(明治図書出版)ほか。一児の母。