ページの本文です

【相談募集中】適応障害から復職したのに、似た症状が出てきて不安です

特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧
特集
教師のメンタルヘルス対策:ストレスチェックからうつ病体験記まで

臨床心理士・公認心理師

大多和二郎

以前、適応障害で1か月休職した経験がある先生から「みん教相談室」に相談が寄せられました。最近、その頃に似た症状が出てきて不安に感じているそうです。教員向け法定研修でメンタルヘルス研修の講師をされている臨床心理士・公認心理師の大多和二郎先生からのアドバイスをシェアします。

泣いている先生

Q.以前適応障害で1か月休職しました。再び似た症状が出て不安でたまりません

前に適応障害で3か月の病気休暇1ヶ月の休職をしました。あれから2年が経ち、そろそろ3年目も終わるという矢先に、再び、あの頃に似た症状が出始めていて、不安でたまりません。

学年や子供たちに迷惑がかかり、同僚からも白い目で見られているような気がして、出勤道中や子供の帰った時間から始まる放課後業務をし始めると吐き気や動悸がします。

私としては1、2週間のお休みで、何事もなかったかのように出勤できたらと願うばかりですが、どのようにそのことを上司や学年に言えばいいのか悩みます。(るぅ先生・女性・20代)

A.同じような症状でも同じことが起きるとは限りません。早めに対処しましょう

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧
特集
教師のメンタルヘルス対策:ストレスチェックからうつ病体験記まで

人気記事ランキング

教師の働き方の記事一覧

フッターです。