ページの本文です

小3特別活動 学級活動編「スポーツ集会をしよう」指導アイデア

連載
【文部科学省視学官監修】特別活動 指導アイデア

帝京大学教育学部教授(前文部科学省視学官)

安部恭子

文部科学省視学官監修による、小3特別活動の指導アイデアです。12月は、<「スポーツ集会をしよう」学級活動(1)>の実践です。

みんなで楽しくスポーツ集会を行うことを通して、寒い季節にも元気に過ごし、学級生活をよりよくしていくための話し合いをします。子供が自分たちの経験に基づいて具体的に話すことができるように活動を構成していく取組を紹介します。

執筆/北海道公立小学校教諭・木村圭介
監修/文部科学省視学官・安部恭子
 北海道公立小学校校長・山下尊子

年間執筆計画

年間執筆計画はこちらをクリック

4月 学級活動(1) なかよし集会をしよう ※学級会オリエンテーションをかねて
5月 学級活動(1) 学級を楽しくする係をつくろう
6月 学級活動(1) 学級あそびをしよう
7月 学級活動(1) 学級のマークをつくろう
9月 学級活動(1) 前期がんばったね集会をしよう
10月 学級活動(3) ウ 進んで取り組む家庭学習
11月 学級活動(2) エ バランスのよい食事
12月 学級活動(1) スポーツ集会をしよう
1月 学級活動(1) 学級カルタをつくろう ※学級の取組を振り返って
2月 学級活動(3) もうすぐ4年生 ※クラブ活動のオリエンテーションも含めて
3月 学級活動(1) 成長を伝える会をしよう ※6年生を送る会、学期末参観、学年集会などの場面で

本時のねらい

12月に入り寒くなると、外に出て遊ぶ子供が少なくなってきている学級もあるかもしれません。本時では、みんなで楽しくスポーツ集会を行うことを通して、寒い季節にも元気に過ごし、よりよい学級生活をつくり、学級の人間関係をよりよくしていくための話合いをします。体育の授業や運動会で行った種目も参考にするなど、子供が自分たちの経験に基づいて具体的に話すことができるように、活動を構成していきます。

事前の活動

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
【文部科学省視学官監修】特別活動 指導アイデア

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。