ページの本文です

【バスレク】絶対に盛り上がる高学年向けの4選

特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ

東京都公立小学校教諭

北川雄一

小学校では、修学旅行、遠足、社会科見学など、行事でバスに乗る機会は意外と多いもの。この記事では、ブログやSNSで面白いレク情報を発信して大人気の北川雄一先生が教えてくれた、高学年に特におすすめのバスレクを紹介。チーム対抗、クイズ形式、身体を動かすものなど、状況に応じて選んでくださいね。

執筆/東京都公立小中学校教諭・北川雄一

1.「初恋ゲーム」

予想外の答えに爆笑必至です。

遊び方

  1. 全員に紙を配り、以下の内容を書いてもらいます。(しおり等の余白に書いてもOK)
    ※できれば前日までに書いてもらいましょう。

    【例】
    「修学旅行を楽しくするためにいくつか質問をします。答えだけを書いてください」
    ① 「はい」と書いてください。
    ② 好きな有名人は?
    ③ 苦手な(嫌いな)動物は?
    ④ 1~7までの数字で好きなものは?
    ⑤ お気に入りの(好きな)場所は?
    ⑥ 苦手な(嫌いな)物は?
    ⑦ 1~99の数字で好きなものは?
    ⑧ 苦手な(嫌いな)場所は?
    ⑨ 好きな言葉や名言、座右の銘などは?
    ⑩ ヘビが出たらどうする?

  2. 「今から、みなさんの初恋についてインタビューをしたいと思います。答えを書いた紙を用意してください」と話します。(回答者を指名してインタビューをしますが、最初に答える人は「この中で、勇気のある人はいますか?」と聞いて、手を挙げた人の中から選ぶのがおすすめです)
  3. 担任は下記の例を参考に質問をしていきます。回答者はその質問に対して答えます。ただし、必ず事前に書いてある答えを言わなければなりません!

    【インタビュー例】
    ① 実は初恋の人がいるそうですね?
    ② ズバリ! その人のお名前は?
    ③ その人を動物に例えるとどんな感じ?
    ④ 週に何回デートしたいですか?
    ⑤ その人と初めて会った場所は?
    ⑥ 相手の誕生日には何をプレゼントしたいですか?
    ⑦ 結婚式は何年後ぐらいにしたいですか?
    ⑧ どこで?
    ⑨ プロポーズの言葉は?
    ⑩ 恋人に見つめられたらどうする?

  4. 2人目以降は、インタビューに答えたい人を募集し、みんなで爆笑しながら楽しみましょう!

    【実際のやりとり例】

それではインタビューをはじめます。よろしくお願いします。

お願いします。

実は、初恋の人がいるそうですね?(①)

は、はい。

(おぉぉぉ!!)

ズバリ! その人のお名前は?(②)

〇〇〇〇さんです。

(おぉーーーー!)

めちゃくちゃ有名人じゃないですか! じゃあ、その人を動物に例えるとどんな感じでしょうか?(③)

カ、カエルです。

(爆笑)

カエルですか!? なんだか深い理由がありそうですが、今日は聞くのをやめておきますね。ところでその人とは、週に何回ぐらいデートしたいですか?(④)

7回(笑)

(爆笑)

まさかの毎日!? それぐらい好きなんですね!! ちなみに、初めて会った場所はどこですか?(⑤)

海の見える所です。

(ヒューー!!)

ロマンティック~! そこでどんな出会いがあったのかも気になりますねー。さて、相手の誕生日にはどんな物をプレゼントするつもりですか?(⑥)

パクチー(笑)

(爆笑)

パクチー!! ずいぶん個性的なプレゼントですが、あまりおすすめはできないなあ。それから、気が早いかもしれませんが、結婚式は何年後ぐらいにしたいと思っていますか?(⑦)

99年後www

(爆笑)

遅いwww いくら何でも遅すぎですよ!! ちなみに式はどこで挙げたいですか?(⑧)

お化け屋敷w

(爆笑)

またすごい所で!! 正直、そこはおすすめしませんw じゃあ、プロポーズするときはどんな言葉をかけたいですか?(⑨)

「ありがとう」!

素敵な言葉ですよね。最後に、恋人に見つめられたらどうするか教えてください。(⑩)

悲鳴をあげて逃げる!!

(爆笑)

なんでー!!! では、どうもありがとうございました。

(パチパチパチパチ)

  • 大爆笑間違いなしではありますが、めちゃくちゃ笑われるので、そういったことが苦手な子は当てないようにしましょう。あくまでも「希望者」が答えるようにしてください。嫌な思いをする子が出ないような配慮をしましょう。
  • 質問をするたびに担任が「えー!?」「そうなんですか!」などとオーバーリアクションをすると、より楽しめます。質問内容がたくさんあるほど長く楽しめます。ぜひ、オリジナルの質問も考えてみてください!

2.「ハッピータイム 」

バスの到着時刻を予想しましょう。

遊び方

  1. 紙を配り、「自分の名前」と「バスが何時に目的地に着くかの予想時刻」を書きます。大体の到着予想時刻も教えておきましょう。ただし、書いた予想時刻を1分でも過ぎたら失格になることを伝えておきます。
  2. 全員分の回答を集めて、予想時刻が早い順に並べ替えておきます。
  3. 途中で何回か話題にしましょう。
    「今のところ予定通りに進んでいます」
    「渋滞しているので遅れそうです」
  4. 到着の10分前くらいから、バスの時計を見ながら実況放送をします。
    「9時52分!残念、〇〇さんアウト~!」
    「さあいよいよ残り3人です。あと1分以内に着けば△△君の勝ちです!」
  5. バスが停車したとき、残っている人で一番予想が近かった人が優勝です。
  • 予想時刻を書いた紙は、予想時刻順にしてトランプのように重ねて持っておき、予想が外れた人から下に送っていくとスムーズです。
  • 1分でも過ぎたら勝利の権利はありません。
     例:〇〇さんが1分超過、△△さんが5分前だった場合は、△△さんの勝ちになります。

3.「似顔絵リレー」

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ

人気記事ランキング

学校行事の記事一覧

フッターです。