「探究学習のプロセス」とは?【知っておきたい教育用語】

連載
【みんなの教育用語】教育分野の用語をわかりやすく解説!【毎週月曜更新】

「探究学習」とは、自ら課題を設定し、その解決に向けて情報を収集したり整理・分析したり、まとめ・表現したりしながら周囲の人と協働して進めていく学習活動です。具体的にどういったプロセスを経て行われる学習なのかを考えてみましょう。

執筆/創価大学大学院教職研究科教授・宮崎猛

「探究学習」とは

現行の学習指導要領で重視されるようになった学習方法です。問題や課題を解決するプロセスが探究で、そのようなプロセス(探究活動)を取り入れた学習が探究学習です。

「総合的な学習の時間」では探究学習を通して「探究的な見方・考え方」を働かせることが求められていますが、「総合的な学習の時間」に限らず、すべての教科・科目で探究的な活動の充実が必要とされました。2022年度より年次進行で実施されている高等学校の学習指導要領では、「総合的な学習の時間」が「総合的な探究の時間」となり、古典探究・地理探究・日本史探究・世界史探究・理数探究・理数探究基礎の7つの探究学習課目が新設されました。

探究学習が重視されるようになった背景

現代社会は、情報化の進展に急激に変化し、人工知能(AI)の登場で変化の勢いは加速しています。狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、新たな社会(Society5.0)を目指すことが求められるようにもなりました。様々な知識や情報が情報通信技術で繋がるようになるなかで、Society5.0では人間が主体となり、人工知能(AI)を活用しながら社会を変革し、新たな価値を創造するとともに、豊かで快適な社会をつくることが求められています。人工知能(AI)は知識を集積し、整理するだけではなく、その知識を理解し、思考するようにもなってきたといわれています。学校教育でこれまで主に育成してきた知識や理解はICT技術AIが取って代わるようにもなりました。

こうした変化のなかで、学校教育には、変化に主体的に向き合い、「何のために」を問う力や「何が必要か」を自ら設定し、解決していく力の育成が求められるようになったのです。「答える」ことよりも「問いを立てる」や「問う」ことが重要になったということもできます。全国学力・学習状況調査やOECDが実施する学習到達度調査(PISA)においても、探究プロセスを意識した児童生徒ほど各教科で好成績を残しているという分析結果も報告されています。

探究学習の方法

文部科学省は下図のように探究学習を「課題の設定」「情報の収集」「整理・分析」「まとめ・表現」が、螺旋状に展開していく学習であると説明しています。

4つのプロセスは具体的に以下のように説明されています(小学校)。

【課題の設定】 体験活動などを通して、課題を設定し課題意識をもつ

○人、社会、自然に直接かかわる体験活動を重視すること
○児童の発達や興味・関心を適切に把握すること
○これまでの児童の考えとの「ずれ」や「隔たり」、理想と現実の対比などを大切にすること
○各教科等で身に付けた知識・技能を積極的に活用すること

【情報の収集】必要な情報を取り出したり収集したりする

○体験を通した感覚的な情報の収集を大切にすること
○課題解決のために目的をもって情報収集を行うこと
○その後の探究活動を深めるために、収集した情報を適切な方法で蓄積すること
○より多くの情報、より確かな情報の収集を行うために、各教科で身に付けた知識、技能を発揮すること

【整理・分析】 収集した情報を、整理したり分析したりして思考する

○どのような情報が、どの程度収集されているかを把握すること
○どのような方法で情報の整理・分析を行うのかを決定すること
○整理・分析する活動として、「比較して考える」「分類して考える」「序列化して考える」「関連付けして考える」などの思考との関係を意識すること
○国語科や社会科、算数科、家庭科などの教科等での学習との関連を図り、教科等と総合的な学習の時間が互いに支え合うように配慮すること

【まとめ・表現】気付きや発見、自分の考えなどをまとめ、判断し表現する

○情報を再構成し、自分自身の考えや新たな課題を自覚すること
○相手意識や目的意識を明確にすること
○伝えるための具体的な方法を身に付け、内容を明らかにすること
○各教科等で身に付けた表現方法を積極的に活用すること

これらのプロセスを他者と協働して主体的に取り組む学習活動とすることで学習の質が高まり探究的な学習が実現するとされています。

▼参考資料
文部科学省(PDF)「今、求められる力を高める総合的な学習の時間の展開」令和3年3月

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
【みんなの教育用語】教育分野の用語をわかりやすく解説!【毎週月曜更新】

教師の学びの記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました