ページの本文です

【相談募集中】同僚に軽視され生徒との関係もいまいち、少しでも前を向く方法は?

特集
中学校の記事 まとめました
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

兵庫県公立小学校校長

関田聖和

教員生活も終盤を迎え、自分の限界を感じる方も多い50代。今回の相談者は「同僚から軽視され生徒からはダメ出しされ、かなりへこんでいる」という50代の中学校の先生です。「助けを求める力があればハッピーエンドが待っている」と励ましながら答えていただくのは、兵庫県公立小学校教頭で公認心理師・特別支援教育士スーパーバイザーの関田聖和先生。教師の基盤となる子どもとの関わり方を中心に、自身の実践も交えながら、前を向いて働くための具体的アドバイスをいただきました。

イラストAC

Q.同僚から軽視され生徒からはダメ出しされ、それでも前を向いて働くには?

教師歴30年ですが、歳ばかりとって、大きい校務分掌や学年主任の経験もなく、年下の教員から見下げられ、同年代の教員からは煙たがられる50代の女教員です。教員の仕事は好きですが、教員が向いていると思ったことはありません。

最近、支援学級で担任をしている生徒から「先生は俺好みの指導じゃないから俺はどんどんダメになっていった」と言われ、引きずっています。これまでも生徒との関係が築けずに悩んだことはありましたが、今回はこたえました。どうぞ、自分を回復する助言をいただけないでしょうか。

(曇天先生・50代女性 中学校)

A.好きこそ最大の能力! 何とかしたいと行動したとき才能の芽は急速に伸びる

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
中学校の記事 まとめました
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。