【お笑い初任者研修 #17】技あり! キレイが続く「掃除ロッカー」(動画あり)
現役教員同士のお笑い芸人コンビ・オシエルズのコントと、みんなの先輩・公立小学校教諭の佐々木陽子先生の解説で、新人教師がついやってしまいがちな現場のNG事例について楽しく学べる「お笑い初任者研修」の時間です! 公的な研修ではなかなか教わらないような、痒いところに手が届く、超実践的な内容でお届けしていきます。
今回は、基本的な(でもとても大事な)掃除ロッカーの管理について、技を学んでいきましょう。
ある日、天井のクモの巣を払おうと、新人の野村先生が教室の掃除ロッカーからほうきを取り出そうとしたら……!
目次
子供の自主性に任せていたら「カオス」になった件
新人 矢島先生、これです。(教室の天井を見上げて指差す)
先輩 あ〜。蛍光灯のところにクモの巣張っちゃってるね〜。
新人 これ、危ないですよね……
先輩 あぁ、火災の危険もあるからな〜。これ、取るしかないなぁ。
……なんか、細長い棒とかない?
新人 あ…ほうきの柄とか?
先輩 ああ、いいじゃない。あとで消毒すればいいからさ。ちょっと、ほうき持ってきてよ。
新人 はい。……うわぁ〜!!
先輩 ええーっ!
新人 これは、ほうきです!
先輩 それはわかってるよ! ロッカーのこと言ってんの!! 掃除ロッカー、なにこの状態!? ええーっ!!
新人 …ごめんなさい。正直、ロッカーの整理、ちゃんとできてなくて……。
先輩 いやこれ、どこに何があるかわかんないよ! これじゃ、子供も掃除しなくなるよねぇ…。
新人 正直、掃除ロッカーの管理は子供たちの自主性に任せてるんです。
先輩 自主性に任せるんだったら、整理の仕方を教えてあげないと!
新人 整理の仕方?
先輩 たとえば、掃除ロッカーを開けて、整理された状態を写真で撮って、それをプリントアウトして掃除ロッカーの扉に貼っておけばいいんじゃない?
新人 なるほど! それだったら、置き場所や数もわかりやすいですね!
先輩 そう。あと、ほうきやちりとりに番号の書かれたシールを貼っておけば「○番がないよ、あるよ」って管理できるじゃない?
新人 なるほどー! 次回からそうしておきます!!
先輩 そうだな。
……これ、でもアレだなぁ。ここでクモの巣を取ったとしても、クモが見つかっていないようじゃ、また、いたるところにクモの巣張られちゃうんじゃないの?
新人 そうですねぇ…
先輩 クモがなぁ、どこかにいればいいんだけど……
新人 あっ! 矢島先生!! 右肩に…クモいます!
先輩 おお! おいおいおいおい!! ど、どうするこれ!?
新人 動かないでください! 私が倒します。(ほうきの柄を持って正面に構える)
先輩 いやいやいや、それじゃ、俺も倒されちゃうから!
新人 動かないでください!!
先輩 いや、待てって!
新人 いきまーす!
先輩 おい!!
新人 せいーーーーーーー!!!(ほうきを構えて上段から矢島先生に振り下ろす)
先輩 あァァァ〜〜〜〜!!!!(逃げる)
佐々木先生のコメント
いや〜、いかがでしたか?
掃除ロッカーが整理整頓されていると、子供たちも掃除がしやすくなります。
私の学校では、全クラス、整理整頓できるように次のような工夫をしています。
ジャーン!!
ほうきやちりとりなど、一つひとつに番号を書いたシールを貼っています。
ロッカーの中は、用具を掛けるところにも番号が書かれたシールが貼ってあり、子供は番号を目印に、1番の用具は1番、2番の用具は2番…と、それぞれの場所に掛けて戻しています。
なので、一年を通していつもきれいな状態で掃除することができます!
このような取り組みを全校でやっておくと、子供たちも継続的にシステムが身につけられるので、常にきれいな状態で掃除ロッカーを使うことができます。
やり方はそれぞれあると思いますが、生活指導部なども活用して、学校全体でもやってみるとよいでしょう!
それでは、また…じゃあね〜♪
佐々木陽子
小学校教諭。著書に『クラスがまとまる!小学1年生学級づくりのコツ』(ナツメ社)、『子どもの心をガッチリつかむ!とっておきの教室トーク&学級経営ネタ60』(明治図書出版)ほか。一児の母。
オシエルズ
2013年3月結成。現役教員の矢島ノブ雄(写真左)と野村真之介(写真右)によるお笑いコンビ。お笑いライブのネタやMCの出演だけでなく、企業や子どもを対象にしたワークショップ・講演・研修などを行っている。2014年11月、矢島が代表となり「FUNBEST」を設立。矢島は一般社団法人 日本即興コメディ協会 代表理事。YouTube「オシエルズチャンネル」では、漫才・コントの他、笑いのテクニックやコミュニケーションスキルについての解説動画などを発信している。