ページの本文です

【お笑い初任者研修 #16】コントで学ぶ学級経営「席替え」(動画あり)

特集
コント動画で楽しく解説!佐々木陽子先生✕オシエルズの「お笑い初任者研修」

東京都公立小学校教諭

佐々木陽子

現役教員同士のお笑い芸人コンビ・オシエルズのコントと、みんなの先輩・公立小学校教諭の佐々木陽子先生の解説で、新人教師がついやってしまいがちな現場のNG事例について楽しく学べる「お笑い初任者研修」の時間です! 公的な研修ではなかなか教わらないような、痒いところに手が届く、超実践的な内容でお届けしていきます。

今回は、席替えの実施についての基本的な(でもとても大事な)ルールを学んでいきましょう。子供たちを喜ばせようと、新人の野村先生は張り切っていますが……!

子供たちが喜ぶ席替え♪
…でもなんか最近うわの空!?

新人 フンフフン♪(鼻歌まじりに自席で作業中)

先輩 (職員室に帰ってきて)お疲れさまでーす。

新人 お疲れさまでーす。

先輩 今、授業終わりました。

新人 (作業の手を止めずに)はーい。

先輩 ハァ…(首や肩をほぐしてリラックス)

……なに? 紙吹雪作ってるの?

新人 いや、来週席替えするんですけど、その「くじ」を作ろうと思って!

先輩 あれ、野村先生のクラス、今週席替えしたばっかりじゃん。

……まさかとは思うけど、

毎週席替えしてる!?
毎週席替えしてる!?

新人 はい。その方が子供たちも喜ぶと思って♪

先輩 いくらなんでも席替えしすぎじゃない!?

新人 いや、本当は1時間に1回やりたいんですよー。

先輩 合コンかよ! 1時間に1回の席替えって!!

新人 それを言うなら「街コン」です。

先輩 どっちだっていいわ!

そんなコロコロ席替えしてたら子供たちが落ち着かなくなっちゃうよ!

新人 たしかに。最近、子供たちがうわの空っていうか、なんかソワソワしてるんですよね。

先輩 そりゃそうだよ! 急激な環境の変化になじめない子だっているんだからさぁ。

新人 たしかに。でも、だったら、どれくらいの頻度でやればいいんですか?

先輩 まぁ、クラスの実態にもよるけど、早くて1か月に1回のペースがいいんじゃない?

だって、席替えして新しく友達と隣同士になって、1週間で仲良くなるって難しいでしょ?

席替えのペースは子供たちの様子を見ながら行う(月1回など)

新人 たしかに。

先輩 あとはね、「クラスの日直が一周したら」とか。「この行事が終わったら」とか。そういう切り替えのタイミングで席替えしたらいいんじゃない?

新人 わかりました! それでやってみようと思います。

……じゃ、この紙、いらなくなっちゃいましたね。

先輩 いやいや、次の席替えまでとっておけばいいじゃない?

新人 いやぁ〜、とっておくの大変じゃないですか〜。

…あ、そうだ! コレ使って職員室の席替えします!?

先輩 するかよ!

佐々木先生のコメント

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
コント動画で楽しく解説!佐々木陽子先生✕オシエルズの「お笑い初任者研修」

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。