ページの本文です

【相談募集中】採用試験に受からず、教師に向いていないのでは…と落ち込む日々です

特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

神奈川県公立学校 教頭

鈴木夏來

講師として働きながら採用試験を目指しているcocoya先生。頑張っているものの、受からずに心が折れそうと「みん教相談室」に相談が寄せられました。神奈川県公立中学校教頭・鈴木夏來先生は、合格に向けた対策とともに、力強い言葉で勇気づけました。その内容をシェアします。

【相談募集中】採用試験に受からず、教師に向いていないのでは…と落ち込む日々です。のイメージ画像
写真AC

Q. 採用試験に受からず、周囲からのプレッシャーもあってつらい

企業から転職し、公立中学で2年間副担を、現在は小学校の担任を講師として受け持っています。免許は中高のみ。採用試験の勉強を一生懸命しているのですが、受からず、向いていないのかと心が折れかけています。

これまでに、「講師は年契約だから」と子どもに話す先生がいて、個人的にはとてもつらかったです。また、先生の数が足りてないというニュースが多く、講師は貴重という話をする反面、「人手不足なのに、なかなか受からない」とか、「なぜ受からないのか不思議だね」という声も聞こえてきます。

悪気はないと思いますが、受かっていない身としては、とてもつらいです。勉強に臨む姿勢が甘かったりするかもしれませんが、そういったことを言われて、自信がなく、私には向いていないのかと思うばかりです。

また、仕事も先輩や同僚に聞きながら進めているつもりですが、いろいろ聞いていると「聞くばかりではなく、見てなんとなく覚えるのも経験だよ」と指導をいただき、何から手をつけてよいかわからないです。(cocoya先生・20代女性)

A. 自治体や教科、校種によって難易度は変わります。周囲に惑わされず、合格に向けて対策を!

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

人気記事ランキング

教師の働き方の記事一覧

フッターです。