これから先生になるあなたへ⑥心がけたい5つのこと|樋口綾香のすてきやん通信

Instagramでは2万人超えのフォロワーに支持され、多くの女性教師のロールモデルにもなっている樋口綾香先生による人気連載! シリーズ『これから先生になるあなたへ』第6回は、樋口先生が毎日の出勤時、常に心がけていることについて教えてくださいました。
執筆/大阪府公立小学校教諭・樋口綾香

目次
①清潔感
身だしなみを整えることは当然のことですが、においや汚れに敏感な子供は結構います。汗をよくかく春から夏にかけては、汗ふきシートを常備したり、ジャージなども頻繁に持ち帰って洗濯したりするようにしています。小学校の先生は、子供との距離が近いので、清潔感はとても大切です。
②ビジネスカジュアルな服装
教師は、あまり服装の制限がありません。だからこそ、何を着ていけばいいのだろうと、初任のころの私はよく困っていました。
私は普段、紺やベージュのブラウスにテーラードジャケット、下はスラックスといった、ビジネスカジュアルと言われる服装を身に着けることが多いです。前任校はスーツ着用という決まりがありましたが、今は自由なため、堅苦しくないけれど、きちんとして見える服装を意識しています。
カジュアルな格好をあまりしないのは、プライベートと仕事を分けたいという思いや、来客があったときにも失礼のない服装で対応したいという思いがあるからです。
初任の先生は何かと初対面の方と挨拶をすることが多いため、よい印象を持たれることが多いビジネスカジュアルな服装をおすすめします。
UNIQLOやAOKIなどの洗えるスーツはとてもいいですよ。