ページの本文です

【ギモン06】礼儀・マナーに自信がないのですが?

特集
教育実習完璧ガイド(小中高完全対応)
関連タグ

先生方に丁寧に接しようと思えば思うほど緊張してしまい、ぎこちなくなってしまいました。何に気をつければいいのでしょうか?

教育実習完璧ガイド
STEP-2
実習中の心得

ただでさえ不安な教育実習。緊張するのは当たり前です。ぎこちなくても丁寧に接しようとする気持ちは通じるもの。その気持ちを大切にしながら、礼儀の基本を確認しましょう。

この記事は「小中高完全対応 教育実習完璧ガイド」特集の有料コンテンツです。購入することで本特集内の全記事をお読みいただけます。記事下の注意事項もあわせてお読みください。

これが基本とポイント

「おはようございます」という朝の挨拶は何よりも大切。“さわやかに、元気よく”挨拶すれば、それだけで相手の第一印象は違ってきます。

昼間は「こんにちは」、下校時は「さようなら」「お先に失礼します」など、自分から積極的に挨拶することを心がけましょう。

初日や打ち合わせのときなどは「よろしくお願いします」といった言葉も臨機応変に添えることが大切です。児童生徒に対しても積極的に「おはようございます」「こんにちは」と挨拶しましょう。
教師の仕事は子どもとコミュニケーションをとることです。コミュニケーションなくして、ワクワクする授業はできません。双方向の人間関係をつくるために、自分を他の人に積極的に開いていかなければなりません。挨拶はコミュニケーションの基本であるといえます。

イラスト/タバタノリコ

※購入日の翌日を1日目と数えて180日目いっぱいまでご利用いただけます。購入履歴(日時)は マイページにてご確認いただけます。
※月額制ではありません。期間終了後に自動更新して新たなお支払いが発生することはありませんのでご安心ください。
※個別の領収書発行はできません。経費請求等の帳票としては、小学館ペイメントサービスからの購入完了メール、もしくはマイページの購入履歴、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。
※デジタルコンテンツの性質上、ご購入後の返品・返金には対応できません。
特定商取引法に基づく表記>>

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
教育実習完璧ガイド(小中高完全対応)
関連タグ

人気記事ランキング

教師の学びの記事一覧

フッターです。