これから先生になるあなたへ⑤授業が変われば子供は変わる|樋口綾香のすてきやん通信

特集
新任教師&教職を目指す方へのオススメ記事セレクション
連載
板書や指導のコツを伝授!樋口綾香の「すてきやん通信」

大阪府公立小学校教諭

樋口綾香

Instagramでは2万人超えのフォロワーに支持され、多くの女性教師のロールモデルにもなっている樋口綾香先生による人気連載! シリーズ『これから先生になるあなたへ』第5回は、授業の大切さについてのお話です。

執筆/大阪府公立小学校教諭・樋口綾香

これから先生になるあなたへ⑤
写真AC

授業は年間900時間を超える

担任をしているとき、私は毎日がとても充実していました。それを感じるのは、子どもたちの話を聞いているときでした。

放課後や休み時間には、たくさんの子が話をしに来てくれます。休み時間や週末にしたこと、習い事のことなど、いつも他愛もない話だったのですが、あるとき、その話の内容が大きく変わったことがありました。

「今日の授業、おもしろかった」
「今日初めて○○を知ったよ」

それは、その日行われた研究授業の内容を振り返る声でした。

子供たちは、1日に5~6時間の授業を受けます。年間では900時間を超えます。この900時間が、楽しいものであるか、つまらないものであるかで、学校生活が大きく変わることは、想像に難くありません。

初任であった私は、子供たちに楽しく学校生活を送ってほしいと願っていました。しかし、毎日の授業は“指導書通り”であったり、“ありきたりな活動ばかり”であったりして、十分に授業を構想できているとは言えない状況でした。

授業が変われば、子供は変わる

1年目は、毎日のルーティンをこなすことにいっぱいいっぱいで、十分に教材研究をしたり授業づくりを学んだりすることができませんでした。いや、その価値を分かっていなかったために、時間をつくり出そうとしていなかったのかもしれません。

しかし、経験を重ねると、「授業力」や「学級経営力」が子供たちの人間形成にも影響することを、少しずつ実感していきました。

授業の中で、どの子も積極的に参加できる工夫をしておけば、学習に取り組む姿勢は活発になり、学級の雰囲気は変わります。

勉強が苦手な児童を取りこぼさない手立てを準備しておけば、少しずつその子の苦手意識は改善されていきます。

教材研究を熱心に行えば、子供の発言の気づきに反応できます。それは些細なものかもしれません。でも、子供がどうやって気づいたのか、どこに着目したのかを瞬時に理解して、子供の頑張りを認めることができるようになるのです。

褒められたり認められたりすることで、子供は大きく伸びていきます。

授業の中で、子供たちは、粘り強く問題に向き合うことを学んだり、自ら問題を見出したりするようになります。

おすすめの本

『授業で鍛える』
著/野口芳弘(明治図書出版)

授業で鍛える
著/野口芳弘(明治図書出版)

『授業で鍛える』には、野口先生がもつ授業の哲学、細かな指導方法、温かいながらも読むものの身が引き締まるような、教師としての思いなどが随所に散りばめられています。

この本の中に、私が大切にしている言葉があります。それは、

「伸びを自覚させ、成長を共に喜ぶ」

というものです。

これまでずっと、「伸びを自覚し、成長を喜ぶ子供たちの輝く姿」を見つめてきました。成長を実感するのは、決して運動会や学習発表会などの大きな行事のときだけではありません。毎日の授業の中にあり、その積み重ねが、たくましい子供たちを育てていくのだと感じています。

4月から忙しい日々が始まりますが、その中で、「授業」をおろそかにしないこと、視野を広げて、子供を伸ばし鍛えることの大切さを忘れないでいてほしいと思います。

これから先生になるあなたへ①~自己紹介のポイント~
これから先生になるあなたへ②~情報を得る手段~
これから先生になるあなたへ③~子供と出会う日~
これから先生になるあなたへ④~同僚とのつながり~

樋口綾香教諭

樋口 綾香

ひぐち・あやか。Instagramでは、ayaya_tとして、♯折り紙で学級づくり、♯構造的板書、♯国語で学級経営などを発信。著書に、『3年目教師 勝負の国語授業づくり』(明治図書出版)ほか。編著・共著多数。

【関連記事】
綾香先生が「板書」の基本を教えてくれます!
「板書」の基本① ~見やすい文字の書き方~
「板書」の基本② ~低学年の板書のポイント~
「板書」の基本③ ~児童の意見を広げるポイント 前編~
「板書」の基本④ ~児童の意見を広げるポイント 後編~

【関連記事】
子どもたちに伝わる板書の書き方を徹底解説している特集。様々な事例がたくさん!樋口綾香&樋口万太郎夫妻が解説! 国語・算数 伝わる板書のルール

【関連記事】
綾香先生が「構造的板書」について教えてくれるシリーズはこちら!
国語の構造的板書① ~子どもの気づきを引き出す~
国語の構造的板書② ~二段対応表で比較する~
国語の構造的板書③ ~逆Yチャートで考えを広げる~
国語の構造的板書④ ~イメージマップで考えを広げる~
国語の構造的板書⑤ ~考えを整理する~
国語の構造的板書⑥ ~感想マトリクス~

【関連記事】
綾香先生が単元全体の板書とノート例を教えてくれるシリーズ!
単元丸ごと!板書&ノート① ~小一国語「やくそく」~
単元丸ごと!板書&ノート② ~小二国語「お話のさくしゃになろう」~
単元丸ごと!板書&ノート③ ~小四国語「プラタナスの木」~
単元丸ごと!板書&ノート④ ~小五国語「大造じいさんとガン」~

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
新任教師&教職を目指す方へのオススメ記事セレクション
連載
板書や指導のコツを伝授!樋口綾香の「すてきやん通信」

教師の働き方の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました