小4算数「1けたでわるわり算」指導アイデア《あまりのない2位数÷1位数の計算のしかた》

特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」
小四算数タイトル「1けたでわるわり算」

執筆/富山県高岡市立博労小学校教諭・神田将義
監修/文部科学省教科調査官・笠井健一
 前・富山県南砺市立福光東部小学校校長・中川愼一

単元の展開

第1時 あまりのない、なん十やなん百のわり算(60÷3、600÷3)や、各位とも割り切れるあまりのない2位数÷1位数(63÷3など)の計算のしかたを説明する。
▼    
第2時(本時)あまりのない2位数÷1位数(72÷3など)の計算のしかたを、既習の計算を基にして説明する。

第3時 あまりのない2位数÷1位数(72÷3など)の筆算のしかたを理解する。

第4時 各位とも割り切れずあまりのある2位数÷1位数 (93÷4など) の筆算のしかたを説明する。

第5時 十の位が割り切れるあまりのある2位数÷1位数(83÷4など) の筆算のしかたを説明する。

第6時 各位とも割り切れない3位数÷1位数=3位数(472÷3など)の筆算のしかたを、既習のわり算の計算のしかたを基に説明する。

第7時 商に空位を含み割り切れる3位数÷1位数=3位数(642÷6など)の筆算のしかたを説明する。

第8時 首位に商が立たない3位数÷1位数 (252÷6など) の筆算のしかたを説明する。

第9時 2位数÷1位数=2位数の暗算と商がなん十、なん百なん十になる3位数÷1位数の暗算のしかたを考える。

第10時 他国のわり算の筆算のしかたを知り、自国のわり算の筆算のしかたと比べ、共通点や相違点を見出す。

第11時 問題に取り組み、学習内容の定着を確認し、理解を確実にする。

本時のねらい(割り切れる2位数÷1位数[63÷3]の後/筆算形式の学習は次時)

あまりのない2位数÷1位数の計算する方法を、これまでに学習したわり算の意味や計算のしかたを基に考える。

評価規準

あまりのない2位数÷1位数の計算の方法を、位ごとに分けて考え、その手順を言葉や図を用いながら説明している。(思考・判断・表現)



72まいの色紙を3人で同じ数ずつ分けます。1人分はなんまいになりますか。

式は72÷3になるね。

答えは、どれくらいになりそうですか。

20×3=60だから、72枚を3人で分ければ、20枚よりは多いです。

30×3=90だから、30枚は無理です。答えは、30枚よりは少なそうです。

では、どのように考えるとできそうですか。

前の時間のように、割られる数を分けて考えるとできそうです。

72をどのように分けますか。

72を前の時間のときのように、十の位と一の位に分けて、70と2に分けて考えるとできそうです。

でも、それだと70÷3は計算しにくいし、2÷3は計算できないから、違う分け方で考えたほうがよいと思う。例えば、60と12に分けて考えると、計算しやすいよ。

どうして、60と12に分けようと思ったのですか。

割る数が3だから、60と12に分ければ、60÷3も12÷3もあまりがないから計算しやすいと考えました。

そうか。60と12に分けて考えると、60÷3=20、12÷3=4で合わせて24になるから、あまりを考えなくてよいので計算しやすいね。

でも、割る数を見て、あまりがないように割られる数を分けるのは、少し難しいな。

位ごとに分けて考えられると楽なのだけれど……。



割られる数を位ごとに分けて計算する方法を考えよう。

見通し

60÷3=20、12÷3=4だから、答えは24になりそうだ。(結果の見通し)

72÷3の割られる数を70と2に分けて70÷3から計算していき、あまりをうまく処理すればできそうだ。(方法の見通し)

自力解決の様子

A つまずいている子

十のまとまり(十の位)の7÷3=2あまり1の、あまりの処理のしかたに困っている。


B 素朴に解いている子

60÷3=20
12÷3=4
図を使って72を3つに分けて、24枚を求めているが、考えの流れを説明することまではできない。
※かけ算(20×3=60、4×3=12)を拠りどころにして考えている。


C ねらい通り解いている子

72 ÷ 3 = 24
はじめに、10のまとまり(十の位の数)を3人で分ける。そうすると、式は7÷3で、答えは2(20)あまり1(10)となる。次に、残りの1(10)との2を合わせて12枚とし、その12枚を3人で分ける。そうすると、12÷3=4となる。答えは24枚になる。
※図と式を関連付けながら、位ごとに計算する方法を説明している。

ねらい通り解いている子の図

学び合いの計画

この学習では、次時の筆算形式の学習とのつながりを考え、位ごとに分けて計算することへの意識付けを図ることを大切にします。

第三学年の学習で、位ごとに計算することへの基礎として、69÷3などの学習を行っています。また、前時までに10のまとまりで分けることを学習しています。

イラスト/横井智美、やひろきよみ

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました