授業の隙間5分でできるミニゲーム【算数】 特集 とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ 学級経営 2022.02.09 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ アイスブレイク 算数 小三 小四 ゲーム もっと見る 1月 授業にぐっと集中したら、ほっと一息入れましょう。そんなときに有効なのが、アイスブレイク。言葉の通り「氷を溶かすように」緊張を溶かしたり、心の距離を近付けたりする手法です。おススメは、授業の隙間に5分でできるミニゲームです。ここでは、算数のミニゲーム、「1キログラムを探せ!」を紹介します。 執筆/東京都公立小学校主任教諭・小倉さえ子 目次 1キログラムを探せ! 1キログラムを探せ!この記事をシェアしよう! 【関連記事】 とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめシリーズはこちら! 夏休み明け みんなが笑顔になる場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#31【全学年】 夏休み前 みんな頑張ったねの場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#30【中・高学年】 雨の日 もっと交流する場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#29【全学年】 雨の日でも盛り上がろう!絆を深める厳選アクテビティ「しりとり2選」|俵原流!子供を笑顔にする学級づくり #3 休み明け 仲良くなる場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#28【中・高学年】 新年度 出会いの場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#27【中・高学年】 年度末 学級の思い出をつくろう 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#26【中・高学年】 クラスの絆がいっそう深まる 楽しさ倍増!「謎解き」バスレク<Part 1> 子供たちが大盛り上がり! 知恵フル活用の学級「謎解き」レク<後編> 子供たちが大盛り上がり! 知恵フル活用の学級「謎解き」レク<前編> >>もっと見る 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 特集 とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ 関連タグ アイスブレイク 算数 小三 小四 ゲーム もっと見る 1月 人気記事ランキング 1 学校行事 2019/07/12 2~4人で挑戦!運動会を彩る安全な組体操技25選 2 授業改善 2022/08/08 小5 国語科「たずねびと」全時間の板書&指導アイデア 3 授業改善 2022/07/15 小1 国語科「やくそく」全時間の板書&指導アイデア 4 授業改善 2023/08/01 小2生活「うごく うごく わたしの おもちゃ」指導アイデア 5 授業改善 2022/07/15 小4 国語科「ごんぎつね」板書例&全時間の指導アイデア 6 学級経営 2019/12/30 すぐできるシンプル学級レク!42種まとめ 7 授業改善 2024/09/10 小6国語科「文章を推敲しよう」全時間の板書&指導アイデア 8 授業改善 2022/07/25 小2 国語科「どうぶつ園のじゅうい」全時間の板書&指導アイデア もっと見る 学級経営の記事一覧 学級経営 2025/09/09 教育現場のクレームにはパターンがある?〜注目すべきポイントとその特徴とは〜 小三 小四 小五 小六 熱海康太 小一 小二 学級経営 2025/09/09 授業開始5分間の常時活動で、学習の土台を築く技術 小四 小五 小六 熱海康太 小一 小二 小三 学級経営 2025/09/07 2学期のスタートアップに改めて考えてみませんか? 子どもが「納得する」ことの大切さ。 小一 小二 小三 小四 小五 小六 学級経営 特別支援 学校経営 2025/09/05 インタビュー/千葉県公立小学校教諭 松尾英明さん:「深い学び」を実現するために必要なのは余白。高学年を週25コマに【授業時数問題 解決へのヒント⑥】 働き方改革 授業時数 学力低下 〇〇教育 学童保育 自治的な学級づくり 主体的・対話的で深い学び 学習指導要領 学級経営 2025/09/05 よりよい合意形成を図る 話合い指導のポイント【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ⑩】 小四 小五 小六 学級活動 特別活動 話合い活動 学級会 小一 小二 小三 もっと見る フッターです。