授業の隙間5分でできるミニゲーム【算数】 特集 とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ 学級経営 2022.02.09 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ ゲーム 1月 アイスブレイク 算数 小三 もっと見る 小四 授業にぐっと集中したら、ほっと一息入れましょう。そんなときに有効なのが、アイスブレイク。言葉の通り「氷を溶かすように」緊張を溶かしたり、心の距離を近付けたりする手法です。おススメは、授業の隙間に5分でできるミニゲームです。ここでは、算数のミニゲーム、「1キログラムを探せ!」を紹介します。 執筆/東京都公立小学校主任教諭・小倉さえ子 目次 1キログラムを探せ! 1キログラムを探せ! 【関連記事】 とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめシリーズはこちら! 夏休み前 みんな頑張ったねの場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#30【中・高学年】 雨の日 もっと交流する場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#29【全学年】 雨の日でも盛り上がろう!絆を深める厳選アクテビティ「しりとり2選」|俵原流!子供を笑顔にする学級づくり #3 休み明け 仲良くなる場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#28【中・高学年】 新年度 出会いの場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#27【中・高学年】 年度末 学級の思い出をつくろう 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#26【中・高学年】 クラスの絆がいっそう深まる 楽しさ倍増!「謎解き」バスレク<Part 1> 子供たちが大盛り上がり! 知恵フル活用の学級「謎解き」レク<後編> 子供たちが大盛り上がり! 知恵フル活用の学級「謎解き」レク<前編> 冬休み明け 3学期も意欲をもとう 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#25【中・高学年】 >>もっと見る 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 特集 とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ 関連タグ ゲーム 1月 アイスブレイク 算数 小三 もっと見る 小四 人気記事ランキング 1 授業改善 2025/07/06 小学3年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント 2 授業改善 2023/08/01 小2生活「うごく うごく わたしの おもちゃ」指導アイデア 3 学級経営 2023/11/04 改めて確認しよう! 学校で使わないほうがいい「不適切な言葉」とは 4 学校行事 2025/07/22 お得な特典つき! 2025年度秋の運動会ダンスの振り付け解説動画【PR/株式会社サンワ】 5 授業改善 2025/07/06 小学1年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント 6 学校行事 2019/07/12 2~4人で挑戦!運動会を彩る安全な組体操技25選 7 教師の学び 2024/01/22 「SAMRモデル」とは?【知っておきたい教育用語】 8 授業改善 2025/07/24 研究授業にも!ベネッセ「企業コラボコンテンツ」活用のススメ【PR】 もっと見る 学級経営の記事一覧 授業改善 2025/07/29 【シリーズ】高田保則 先生presents 通級指導教室の凸凹な日々。♯10 子どもと一緒にルールを考え、モラルを育てよう 生成AI 子ども理解 アセスメント ICT ibisPaint 特別支援 発達障害 通級指導 高田保則 学級経営 2025/07/29 小学校の教室で実践するポジティブ行動支援(PBS)~子どもが安心して学べる環境づくり~(前編) 小五 小六 メンタルヘルス 中学校 小一 小二 小三 小四 学級経営 2025/07/28 【連載】令和型不登校の子どもたちに寄り添う トライアングル・アプローチ ♯12 別室登校の在り方を、もう一度問い直そう 千葉孝司 別室登校 リハビリテーション 通学リハビリ・プラン 校内教育支援センター 不登校 フリースクール 生徒指導 学級経営 2025/07/27 大空小学校創立20周年。記念式典の「大空20祭」で感じた、みんなの学校の力強さ。 小三 小四 小五 小六 学級経営 特別支援 小一 小二 学級経営 2025/07/25 学級会の事前の条件を明確にしよう【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ④】 小三 小四 小五 小六 学級活動 特別活動 学級会 小一 小二 もっと見る フッターです。