授業の隙間のミニゲーム【算数】
授業にぐっと集中したら、ほっと一息入れましょう。そんなときに有効なのがアイスブレイク。言葉の通り、「氷を溶かすように」緊張をとかしたり、心の距離を近付けたりする手法です。おススメは、授業の隙間に5分でできるミニゲーム。ここでは、算数のミニゲームを紹介します。
執筆/東京都公立小学校主任教諭・小倉さえ子
目次
10になるじゃんけん(5になるじゃんけん)
- 「後出しじゃんけんのリズム」で行う、とルールの確認をする。
- 先生が「10になるじゃんけん じゃんけん ぽん」と言い、1から10までの数を手で示す。
- 二回目の「ぽん」のタイミングで、子供たちは手で先生の出した数と合わせて10になる数を示す。
通常のじゃんけんと違い、答えは一つのはず。先生がいちいち確認せずに、セルフジャッジでテンポよく行います。初めは5になるじゃんけんで練習するとスムーズです。
ねらいは10!
ランダムな4桁の数字と+ - × ÷ と( )を使って10をつくります。
- 教師が黒板に4桁の数字を書く。
- 10をつくった式を子供が発表する。
- 正解したらその子が次の出題者となる。
暗算ででき、ナンバープレートをお題にできるので、社会科見学などのバスレクでも使えます。正解が複数あるお題もあるので、みんなで「けん算」するのも楽しいでしょう。
レベルアップさせ、式を一つにするルールにすれば、「計算のきまり(計算の順番)」の学習に役立ちます。
イラスト/山本郁子
『教育技術 小三小四』2020年12月号より