ページの本文です

【相談募集中】中2の生徒との関係悪化で管理職に助けを求めるも、まともな対応をしてもらえない

特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

反抗的な態度の生徒への対応と、見て見ぬふりをする学校への不信感に悩んでいる先生から、「みん教相談室」に相談が届きました。ここでは、元中学校校長、「全国教育交流会」代表・中野敏治先生の回答をシェアします。

【相談募集中】中2の生徒との関係悪化で管理職に助けを求めるも、まともな対応をしてもらえない
イラストAC

Q.中2の生徒との関係悪化に悩んでいます。管理職に助けを求めても、まともに対応してもらえません

公立中学校で中二の副担任をしています。勤務校は今年一年目で、バスケ部を持たされています。うちの学年の子、二人と年度当初にもめました。

理由は、一人はピアスに関する指導です。もう一人は半年以上入院していた子で、初めましてが確か6月くらいでした。軽く挨拶したものの主顧問の方から正式に挨拶する場を設けてもらえたわけでもなく、そんな感じだったせいか部活のない日に下校していなかったため下校を促したところ、嫌われました。

そこから主顧問、学年管理職と幅広く助けを求めたわけですが、まともに対応してもらえず、主任からは「部活のことは部活で解決してください」と言われる始末。管理職からも対象生徒と話合いの場を設けてほしいと伝えたものの、静観せよとの指示で話が好転するどころか悪化する一方で、解決の糸口が見えません。対象生徒は部活中も私の些細な真似をして遠回しに馬鹿にしてきたり、問題行動が絶えません。どうしたらいいのでしょうか。

採用試験に合格したので次年度からは転勤だと思いますが、このままこの調子で半年間やっていけるとは思えません。この子たちは私の授業の教科係でもありますが、次の授業準備も聞きに来なく、担任もそれを許してしまっているのでもうどうしようもありません。

避ける避けるの対応で一向に好転しません。部活もやらなくていいものなのに強制的にさせられるし、不満が募る一方です。どうか助言していただけますようお願い申し上げます。(台湾らぶ・20代女性)

A. 立ち位置を理解してくれる同僚に話をしてみましょう

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。