授業力を高めたい!④ 初発の感想と言語活動をつなぐ|樋口綾香のすてきやん通信
小6 国語科「私たちにできること」板書例&全時間の指導アイデア
小6 国語科「私と本」全時間の板書&指導アイデア
小1算数「どちらが長い」指導アイデア(4/5時)《身の回りにあるものの長さの数値化》
小3算数「円と球(まるい形を調べよう)」指導アイデア《長さに着目して円の中心を見いだす》
小4算数「およその数(計算の見積もり)」指導アイデア《場面や目的に応じたがい数の使い方》
小4算数「およその数」指導アイデア《四捨五入してがい数にする場合の元の数の範囲》
小4算数「そろばん」指導アイデア《そろばんによる簡単な小数のたし算》
小6算数「小数と分数の計算」指導アイデア《小数・分数・整数の混じった乗除の混合計算》
小6算数「比と比の利用」指導アイデア《等しい比の間に成り立つ性質》
先生の勤務時間【わかる!教育ニュース#7】
“未知”と“既知”をつなぐ“予備実験”のススメ【理科の壺】
代表委員会を活用した学級づくりのポイント
学びの多様性とは?~多様性を受け入れるクラスづくり(第1回)~加藤典子先生×高山恵子先生対談
小2算数「100より大きい数をしらべよう」指導アイデア(3/12時)《おはじきで235をあらわすには》
小1 国語科「こんなことがあったよ」全時間の板書&指導アイデア
小3国語「まいごのかぎ」指導アイデア
不登校の子どもが求めているものとは?【ギフ寺始動の秘密②】
学級の集会活動で子供を育てよう
小4らくらくUnit 3「I like Mondays.」③【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
「未来の教室」とは?【知っておきたい教育用語】
星峯西小学校の教科別実践例をチェック! Part2【先進的な自治体&小学校のICT活用実例】③
小3らくらくUnit 3「How many?」④【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
話す・聞く力を付けるための学級づくり
【相談募集中】何のアドバイスもできない部活動の主顧問になり、苦しい
朝から1日ワクワクドキドキ!『今日の福引き』【子供同士をつなぐ1年生の特別活動】④
#12 ちょっとした手応え【連続小説 ロベルト先生!】
学級での「話合い活動」を成功させる指導のポイント
小1算数「どちらが ながい」指導アイデア(4/5時)《つくえのたてとよこは、どちらがながいか》
低学年の子を楽しく水慣れさせる水泳指導のポイント
トラブル発生時、保護者と連絡をとる3ステップ
半濁音、濁音のひらがな「ぽ」や「が」を書こう 【小1国語 京女式書くことの指導】4
子供たちを仲良くさせるチームづくり〜ヒロックの学級づくり①【あたらしい学校を創造する #39】
運動会は何のため?【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第5回】
子供の誤答はどう扱えばよい?【全国小学校授業実践レポート 取材こぼれ話⑨】
現行学習指導要領の「三つの資質・能力」とは?②【田村学流 単元づくり・授業づくり#9】
小学校理科の「問題」づくりとは? 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#5
係活動をもっと楽しく〜「めあて→活動→ふり返り」のサイクルを生かして~
【相談募集中】「境界性パーソナリティ障害」と診断され休職中です
小4国語「新聞を作ろう」指導アイデア