できるだけ早く子供たち全員と対話しよう!低学年の二学期リスタート指導術【生活&人間関係編】
#20 「忙」という字を見て気がつくことはありますか?【連続小説 ロベルト先生!】
よりよい人間関係づくりは、トラブル解決や集団活動を通して育む
『空中ゴミ箱』&『あまった紙様BOX』でゴミゼロ教室【どの子も安心して学べる1年生の教室環境 #6】
「予定帳」で児童・保護者・教師をつなげようー2学期の荒れを防ぐ学級経営アイデア
二学期のリスタートは、絵本を活用して、チャレンジ精神を育もう!
個人のお悩み解決アイデアを聴き合う『サークルタイム』第3段階【子供同士をつなぐ1年生の特別活動】⑥
8月の先生のお話|学習意欲が低下した子供への一言
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #4 教師のパフォーマンス力が、教室の空気をつくる <後編>
<第3回>ヒツジを飼う パンク町田が語る! みんなのいきものがかり
教室が笑顔になる8月のラッキーアイテム「学級チャレンジ」
8月の学級通信:発行をムリなく継続させる3つのポイント
8月の先生のお話|夏休み明けに向けて心の方向性を整える
一人ひとりのよい点や可能性を生かし、よりよい学びを生み出す「協働的な学び」
#19 すべての行為は生き方につながっています【連続小説 ロベルト先生!】
低学年の話合い活動の基本 5つのステップ
絵本を活用して、子供のコミュニケーション力を育もう!
二学期の学校行事 教師が見通しをもつことが大切
小三・小四の係活動 二学期パワーアップ大作戦!
めあて・ふりかえりをしっかりもち、わくわくドキドキの運動会にする3つのステップ
#18 夢を抱かせる職業【連続小説 ロベルト先生!】
【相談募集中】暴言のひどい中学生に、対応策も尽きて限界です
話合い活動をレベルアップ!
「子供を見る」って何を見る? 目的に合わせた見方6パターン
クラスの荒れ防止にも! 長縄にチャレンジしよう
学級経営に役立つアイデアグッズ紹介
コロナ下でも、視聴覚機器を活用して学級活動を工夫しよう
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #3 教師のパフォーマンス力が、教室の空気をつくる <前編>
学校生活で今だからこそ取り組みたい感染症予防のポイント
#17 絶対になくてはならない大切な心【連続小説 ロベルト先生!】