オススメ記事
人気記事ランキング
お知らせ
特集
連載
最新記事
-
授業改善
【オンライン講座】個別最適な学びを実現する”見取り”の新技術《全2回講座》(講師:中野裕己先生)参加申し込み受付中!
-
教師の学び
【新作追加】日本児童教育振興財団(FAJE)制作DVD「教育ビデオライブラリー」オンデマンド配信
-
学校行事
お得な特典つき! 2025年度秋の運動会ダンスの振り付け解説動画【PR/株式会社サンワ】
-
未分類
夏休みの宿題に最適!【小学館の図鑑NEO×HugKum】共催の自由研究コンクール2025開催★ 自学ノート部門は今年も大注目・大募集です!
-
教師の働き方
オンライン講座 「俵原正仁✕西村健吾 管理職との関係がうまくいく!5つの習慣と内緒の裏ワザ」、参加者募集中です!
-
授業改善
小学6年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
授業改善
小学5年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
授業改善
「ザ・宿題君」で学ぶ力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ㊶
-
教師の働き方
「学校サポーター」スキルアップ講座<第4回 子供・学級担任との関わり方>
-
学級経営
教室環境づくりの意義と課題【やき先生のとっておき学級経営の実践ノート】⑥
-
授業改善
葉っぱに文字や絵がかける、タラヨウとアケビの葉で楽しい手書き体験をしてみよう!
-
教師の働き方
「学校サポーター」スキルアップ講座<第3回 学校サポーターになったら確認すること>
-
教師の学び
オールイングリッシュの活用方法を場面に応じて変えていく授業【「高校につながる英・数・国」の授業づくり #46】
-
授業改善
「子供を主語にした学びの実践」現場教師が語るこれからの授業デザイン(第2回)〈デジタル×深い学び〉
-
学級経営
学級会における教師の効果的な助言の方法【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ⑫】
-
授業改善
【シリーズ】高田保則 先生presents 通級指導教室の凸凹な日々。♯12「行きたくなる学校」をつくるには?
-
教師の働き方
「学校サポーター」スキルアップ講座<第2回 学校サポーターの身だしなみ&マナー>
-
教師の学び
「探究」の充実と情報活用能力の育成を実現する【次期学習指導要領「改訂への道」#特別版02】
-
授業改善
オールコートのバスケットボール前に簡単にできるゲームは? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #89】
-
教師の学び
Q&A/人工知能研究者・感性アナリスト 黒川伊保子さん:生成AIが子供の脳の発達に与える影響は大 リアルな体験を大切に【AI時代の教育-教師の新たな役割とは②】
教科指導アイデア
-
小6国語科「話し合って考えを深めよう」全時間の板書&指導アイデア
-
小5国語科「冬の朝」全時間の板書例&指導アイデア
-
小2生活「みんなでつかう まちのしせつ」指導アイデア
-
小5国語科「和の文化を発信しよう」全時間の板書&指導アイデア
-
小2国語科「ビーバーの大工事」全時間の板書&指導アイデア
-
小1国語科「サラダでげんき」全時間の板書&指導アイデア
-
小6道徳科 深い思いやり「最後のおくり物」
-
小6算数「角柱と円柱の体積」指導アイデア《図形の構成要素に着目し、三角柱の体積の求め方を考える》
-
小6国語科「発信しよう、私たちのSDGs」全時間の板書&指導アイデア
-
小6算数「円の面積」指導アイデア《等積変形で面積を求めた式から求積公式を導き出す》
オンライン研修会
小学館の教育書
-
「若者の性」白書
「若者の性」白書
定価:2970円(税込)
-
ICT支援員という仕事
五十嵐晶子
定価:2090円(税込)
-
令和の「生活・総合」授業実践レポート
監/田村 学
定価:2420円(税込)
-
日本手話へのパスポート
著/小野広祐 著/岡典栄 編/バイリンガルバイカルチュラル
定価:1760円(税込)