ページの本文です

「一人1台体制」を進めるため、文部科学省がチェックリストを作成【教育ニュース】

連載
GIGAスクール1人1台端末を活用した「共同編集」による学びづくり
連載
中澤記者の「わかる!教育ニュース」
特集
備えあれば憂いなし!オンライン授業・ICT活用術

先生だったら知っておきたい様々な教育ニュースについて、東京新聞の元教育担当記者・中澤佳子さんが解説します。今回のテーマは文部科学省がチェックリストを作成した「一人1台体制」についてです。

執筆/東京新聞記者・中澤佳子

教育ニュース・メイン
写真AC

5つの観点から計34項目でまとめられたチェックリスト

小中学校の子供たち一人に1台の端末を配る「GIGAスクール構想」が、新年度から本格的にスタート…と言われています。とはいえ、新型コロナウイルス禍を受け、オンライン学習対応を加速させるために予定を前倒しした実施。急ごしらえで準備した学校もあることと思います。

文部科学省は「一人1台体制」をスムーズに進めるため、各教育委員会や学校が確認するべきことを整理したチェックリストを作りました。端末の管理や情報通信技術(ICT)の活用、必要な研修や周知など、5つの観点から計34項目でまとめています。例えば、台帳を作り、使用する子供と機器の番号の対応表を校内で共有して管理するよう推奨。

他にも、セキュリティやインターネットで問題が起きたときの問い合わせ先を教職員、保護者、子供に周知したり、情報漏洩やネットいじめへの対応を検討したりするよう勧めています。

子供たちが端末を扱う際のルールも欠かせません。落とさない、濡らさないなど基本的なことを押さえつつ、ネットに個人情報を載せない、人の写真をむやみに撮らないといったマナー面にも言及。

興味深いのは、コロナ禍のような非常時も含めて、家庭学習に使うことを想定し、持ち帰りに関する留意点に触れたことです。内容も充電の扱いや使用時間、端末へのアプリ設定など、具体的です。

自宅の通信環境はまちまちのため、環境が整っていない家庭にモバイルルーターを貸し出すなど対策を講じることも勧めました。

43自治体で昨年度内の配備が終わらず

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
GIGAスクール1人1台端末を活用した「共同編集」による学びづくり
連載
中澤記者の「わかる!教育ニュース」
特集
備えあれば憂いなし!オンライン授業・ICT活用術

人気記事ランキング

教師の学びの記事一覧

フッターです。