簡単ICT活用法とお勧めアプリ【♯三行教育技術】 特集 【まだまだ募集中!】 ♯三行教育技術 傑作まとめました! 授業改善 2021.06.20 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 小四 小五 小六 #三行教育技術 ICT もっと見る GIGAスクール 小一 小二 小三 日常の業務がラクになるお勧めアプリの紹介や、気軽に試すことができるICT活用術に関するツイートを、#三行教育技術から集めてみました。チェックしてみてくださいね。 写真AC オススメアプリ〜美文字判定〜 ひらがな、カタカナ、漢字と様々な学年で使える書き順、字の形、書く力の学習アプリです!点数が出て判定され、過去に書いた文字も履歴として残るので成長も視覚化されやる気もアップ♪#ICT教育#アプリ紹介#三行教育技術 pic.twitter.com/vQhk5oZcET— さくさく先生🌸先生による働き方革命 (@sakueduken) January 28, 2020 体育以外にも絶対使えるお勧めアプリ📱良い場面を皆で共有したいときはコレ💡『SportsVideo』(無料)動画を撮りながら、お!と思った場面で別のボタンを押すと、動画を見返すときにマークが付いていて、その場面の前後◯秒が再生されます!自動ハイライト作成🔥#たいいく技術 #三行教育技術 pic.twitter.com/aTYuwjrqEe— たいく専科 (@gsport_pedagogy) February 3, 2020 日常の仕事が超絶楽になる方法・IPad と apple pencil を買う・Good Notes を購入する・教科書をスキャンしてデジタル教科書にし、GoodNotesに入れるどこでも授業案を書けるし、教室に重たい教科書たちを持っていく必要もなくなる。会議とかでも使えます♪#IPadアプリ#三行教育技術 pic.twitter.com/GRtBUJ7eLH— さくさく先生🌸先生による働き方革命 (@sakueduken) February 3, 2020 昨日の #たいいく技術 投稿の反響に感激🙌体育以外にも是非❗️お勧めアプリ第2弾‼️映像が遅れて再生される、『遅延ビデオカメラ』(無料)自分の動きってきっと子どもも気になりますよね💡器械運動や陸上運動などに🔥①テレビにつなぎ『◯秒後』をセット②技を行う③すぐ確認#三行教育技術 pic.twitter.com/bOqKkQ8wt1— たいく専科 (@gsport_pedagogy) February 4, 2020 お勧めアプリ第3弾📱技の完成度を高めていきたい時に❗️『Technique』(無料)映像と映像を重ね合わせて同時に再生できるアプリ💡見本映像と子どもの映像でやってみると、改善点も分かってやる気アップに繋がります🔥操作が難しいので、小学校高学年以上向けですかね😅#たいいく技術 #三行教育技術 pic.twitter.com/UXTngpnkIQ— たいく専科 (@gsport_pedagogy) February 4, 2020 https://twitter.com/haraguro_kyoshi/status/1243454837317988352?s=20 【理科や生活の観察で使えるアプリ】花や虫などで児童がこれ何と聞いてきたとき、図鑑で調べるよう促すことをするが、さっと調べたい時にpicture thisとかlinnelensなどのアプリで調べるとはやくて便利です。息子と公園に行ったときも使えます。 #三行教育技術#picturethis #linnelens— トーマス (@gogogogowild) April 16, 2020 授業で試して欲しいWEBコンテンツQRコードを作成し、文書に折り込み会議提案する。スマホ等で気軽にコンテンツを試してもらえる。授業でのICT機器活用も高まる。#三行教育技術— 尾形はじめ (@HajimeOgata1972) August 18, 2020 絵本アプリ「PIBO(ピーボ)」 好きな絵本を楽しめるアプリで、絵本作品320冊以上が用意されています。タブレットを使った読み聞かせができます。iOSとAndroid両アプリをリニューアルいたしました。1日3回まで絵本が無料で楽しめます。https://t.co/w0NY1eOIZO◇ #三行教育技術— morimori (@morimor51513923) September 26, 2020 【ICTオススメ活用法】×【漢字学習でちょっと一工夫】教室にある大型テレビにパワポを映します。子どもが①漢字を読む②すばやく答える③机に指書きしてみる毎日、5分で、繰り返し行って定着するように。映す漢字は、新出漢字や漢字ドリルのテスト、50問テストの漢字と連携#三行教育技術 pic.twitter.com/8VPyVJue2p— 東西南北 (@hikarigasasuhou) December 5, 2020 【超おすすめタイピングサイト】「キーボー島アドベンチャー」自分のレベルに合わせて取り組むことができます❗️1人1アカウントあるので、家庭でも取り組む子が出てきました。教師側からは、児童全員の進行状況を把握できます。#三行教育技術 pic.twitter.com/vnvOrHtuWI— サイダー@小学校教師 (@saida199306) February 13, 2021 #三行教育技術 #ここにきての思い出ムービーiPhoneですぐにできる振り返るのは何度でも成長は毎日 pic.twitter.com/SxaC5rnwwD— キンスラ先生【先生こそ夢や希望を語ろう。子どもにgiveできる教師に】 (@hatomune37) April 28, 2021 ★百人一首読み上げアプリ百人一首をする際、教員が読み手を務めてもいいのですが、「わすらもち」などのアプリを使えば、自動で読み上げてくれます。子どもたちが百人一首特訓している間に、先生はマルつけなど、ひと仕事終えることも可能。神がかり的に上達する子も現れます。#三行教育技術— 寿々丸the脱力教師 Elementary school Teacher (@juansensei1) February 10, 2020 引き続き、みなさまのご応募をお待ちしています!ご応募はこちら!↓↓↓Tweet #三行教育技術 【関連記事】 【まだまだ募集中!】 ♯三行教育技術 傑作まとめました!シリーズはこちら! 生活科授業のポイント【♯三行教育技術】 板書のポイントアイデア集【♯三行教育技術】 国語の授業が充実する小さなアイデア【♯三行教育技術】 学級経営ブースターのアイデア【♯三行教育技術】 目指せ! 子供とのコミュニケーションスキルアップ【♯三行教育技術】 基礎力が上がる!土台を作ろう【♯三行教育技術】 工夫と対応でクラスは変わる【♯三行教育技術】 連絡帳、個人面談……保護者と信頼関係を築こう【♯三行教育技術】 私が思う、教師としてあるべき姿【♯三行教育技術】 新任の先生必見!先輩からのアドバイス【♯三行教育技術】 >>もっと見る 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 特集 【まだまだ募集中!】 ♯三行教育技術 傑作まとめました! 関連タグ 小四 小五 小六 #三行教育技術 ICT もっと見る GIGAスクール 小一 小二 小三 人気記事ランキング 1 学校行事 2025/03/21 2025年度春新曲運動会ダンス|カンタンで映える振り付け解説【PR】 2 学級経営 2020/06/10 子供も先生も楽しめる! 雨の日の「教室レク」 3 授業改善 2020/12/07 学習指導案の書き方:児童観・教材観・指導観の具体例 4 教師の学び 2025/07/22 現役教員約5200人が回答! 「約9割が隠れ残業」「平均11時間勤務」「約3人に2人が休憩取れず」勤務実態アンケート結果 5 授業改善 2025/07/24 研究授業にも!ベネッセ「企業コラボコンテンツ」活用のススメ【PR】 6 学級経営 2019/08/23 学級経営に役立つ便利なワークシート集【ダウンロード&プリント可】 7 学校行事 2019/07/12 2~4人で挑戦!運動会を彩る安全な組体操技25選 8 授業改善 2025/07/06 小学3年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント もっと見る 授業改善の記事一覧 授業改善 2025/07/25 学びの力を育てる授業づくり──「学びのプロセス」とは?〈デジタル×深い学び〉 高校 GIGA対応 小学校 個別最適な学び 数学 国語科 授業改善 2025/07/25 「コグトレ」で身体感覚を育てよう〔Ⅰ自分の身体(力加減を知る)〕#4ダウンロードプリント付 小一 小二 小三 小四 小五 小六 グレーゾーン プリント配付・ダウンロードOK 特別支援 授業改善 2025/07/24 研究授業にも!ベネッセ「企業コラボコンテンツ」活用のススメ【PR】 PR 授業改善 2025/07/24 「こうもりふり」の次はどうしたらいいの? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #85】 小四 小五 小六 体育 小三 授業改善 2025/07/23 考察が好きな子供を育てる指導のポイント3ステップ 【理科の壺】 理科 小三 小四 小五 小六 もっと見る フッターです。