ページの本文です

学級経営につながる! 高学年の子供たちにおすすめの本

学級開きをはじめ、子供たちに教師の願いを伝えることが多い4、5月。読み聞かせによって教師の伝えたいことを考えさせるのも有効な手立てです。

執筆/福岡県公立小学校教諭・宮原佳太

学級経営につながる! 高学年の子供たちにおすすめの本

読み聞かせの流れ

①事前に教師の願いが込められた選書であることを伝える

「今日はみんなに考えてほしいことがあって、この本を持ってきました」

②重要な場面では問いかける

「この後、どうなると思いますか?」
「あなたなら、何と声をかけますか?」

③教師の願いを想像させる

「この本を読んで、どんなことが大切だと考えましたか?」

  • 多様な考えを学級全体で交流させましょう。
  • 教師は、どのような考えも受け止めましょう。

※読み聞かせでは、途中で質問をしたり、終わった後に感想を求めたりすることはよくないという主張もあります。目的に応じて読み聞かせの仕方を工夫しましょう。

こんなときに! おすすめの本

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。