算数の授業導入に最適「4つの4」ゲーム【動画】 授業改善 2021.03.07 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 小二 小三 小四 小五 小六 もっと見る ゲーム 動画 八神進祐 算数 学級レク 小一 愛知県公立小学校教諭 八神進祐 スッキリとわかりやすい解説で定評のある小学校教諭・八神進祐先生による動画シリーズ。今回は「4つの4」というゲームを紹介します。4つの4と四則演算を使って、0から9までの答えになる式をつくるアクティビティで、授業への集中力や意欲を高めましょう。 目次 「4つの4」ゲームやり方 「4つの4」ゲームやり方 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 関連タグ 小二 小三 小四 小五 小六 もっと見る ゲーム 動画 八神進祐 算数 学級レク 小一 人気記事ランキング 1 授業改善 2025/07/06 小学3年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント 2 学校行事 2025/07/22 お得な特典つき! 2025年度秋の運動会ダンスの振り付け解説動画【PR/株式会社サンワ】 3 授業改善 2025/07/06 小学1年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント 4 学級経営 2023/11/04 改めて確認しよう! 学校で使わないほうがいい「不適切な言葉」とは 5 教師の働き方 2025/07/22 現役教員約5200人が回答! 「約9割が隠れ残業」「平均11時間勤務」「約3人に2人が休憩取れず」勤務実態アンケート結果 6 学校行事 2019/07/12 2~4人で挑戦!運動会を彩る安全な組体操技25選 7 学校行事 2021/04/06 ニューノーマル時代の”組まずにつくる”組体操の技 8 授業改善 2019/09/03 小二の発達的特性を知り「低学年の荒れ」を防ごう【先生のための学校】 もっと見る 授業改善の記事一覧 授業改善 2025/07/30 「すごいね!」「いいね!」のその先がある「価値付け」 ~子どもの学びを広げ、深める「価値付け」をしよう~【理科の壺】 小四 小五 小六 理科 小三 授業改善 2025/07/29 【シリーズ】高田保則 先生presents 通級指導教室の凸凹な日々。♯10 子どもと一緒にルールを考え、モラルを育てよう 高田保則 生成AI 子ども理解 アセスメント ICT ibisPaint 特別支援 発達障害 通級指導 授業改善 2025/07/29 小2国語科「みんなで話し合おう」板書例&指導アイデア GIGA対応 深い学び 対話的な学び 文部科学省監修 大塚健太郎 成家雅史 大村幸子 国語 小二 教科指導アイデア 9月 授業改善 2025/07/26 小6体育「表現【表現運動】」指導アイデア 体育 小六 教科指導アイデア 8月 GIGA対応 授業改善 2025/07/26 小5体育「フォークダンス【表現運動】」指導アイデア 体育 小五 教科指導アイデア 8月 GIGA対応 もっと見る フッターです。