算数の授業導入に最適「4つの4」ゲーム【動画】 授業改善 2021.03.07 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ ゲーム 動画 八神進祐 算数 学級レク もっと見る 小一 小二 小三 小四 小五 小六 愛知県公立小学校教諭 八神進祐 スッキリとわかりやすい解説で定評のある小学校教諭・八神進祐先生による動画シリーズ。今回は「4つの4」というゲームを紹介します。4つの4と四則演算を使って、0から9までの答えになる式をつくるアクティビティで、授業への集中力や意欲を高めましょう。 目次 「4つの4」ゲームやり方 「4つの4」ゲームやり方この記事をシェアしよう! 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 関連タグ ゲーム 動画 八神進祐 算数 学級レク もっと見る 小一 小二 小三 小四 小五 小六 人気記事ランキング 1 授業改善 2022/09/13 小6 国語科「やまなし」「資料 イーハトーヴの夢」全時間の板書&指導アイデア 2 授業改善 2022/08/08 小5 国語科「たずねびと」全時間の板書&指導アイデア 3 授業改善 2022/09/09 小3 国語科「ちいちゃんのかげおくり」全時間の板書&指導アイデア 4 授業改善 2022/07/25 小2 国語科「どうぶつ園のじゅうい」全時間の板書&指導アイデア 5 教師の学び 2025/08/21 初開催!「学校現場のAI活用実践コンテスト2025」実践事例募集のお知らせ《応募要項》 6 授業改善 2020/05/27 小6体育「陸上運動(走り高跳び)」指導アイデア 7 授業改善 2023/09/05 小6国語「やまなし」板書の技術 8 学級経営 2019/12/30 すぐできるシンプル学級レク!42種まとめ もっと見る 授業改善の記事一覧 授業改善 2025/09/17 小5国語科「冬の朝」全時間の板書例&指導アイデア 小五 教科指導アイデア 12月 GIGA対応 主体的な学び 文部科学省監修 大塚健太郎 佐藤綾花 前田元 国語 授業改善 2025/09/17 人体の神秘を実感! 身近な現象を再現する実験の手引き【理科の壺】 小六 実験 理科 授業改善 2025/09/16 「てびき」をキイワードに再発見する 伝説の教師 大村はまの国語授業づくり #2 「ぽっと始めてぷつんと終わる」作文を てびき 自作教材 作文指導 話す力 国語 スピーチ指導 小学校 中学校 深い学び 対話的な学び 大村はま 単元学習 授業改善 2025/09/16 【オンライン講座】個別最適な学びを実現する”見取り”の新技術《全2回講座》(講師:中野裕己先生)参加申し込み受付中! オンライン研修会 授業改善 2025/09/15 学び合う集団を育てる授業づくり 指導案作成の6つのステップ|新任教師のための学級経営講座 #9 新任教師 10月 授業づくり もっと見る フッターです。