図工で、先生は子どもたちといっしょに作品を作ってますか? それとも見てるだけ?? 授業改善 2025.06.01 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 小二 小三 小四 小五 小六 もっと見る 学級経営 図工 小一 埼玉県公立小・中学校教諭 坂齊諒一(さかさい りょういち) 【関連記事】 いちばん楽しいアートシリーズはこちら! 図工で、友だちの作品を真似して描くのは良いこと? 悪いこと? 小・中学校の図工(美術)で、絵の下描きってするべきなの?? 作品を見せるのは、はずかしい? そんな児童の思いをくみとって、心の扉を開いてあげよう! あとから「しまった!」とならないために。図工の時間でカンタンにできる、背景の描き方の提案 図工で、先生は子どもたちといっしょに作品を作ってますか? それとも見てるだけ?? 図工で子どもたちの制作中に、教員が他の仕事をすることについて 図工の指導でパソコンとワークシート!? 作品管理を手間なくスイスイ、分かりやすくしよう! 先生は描けなくても、うまくなくてもいいんです! 「楽しむこと」を図工指導の軸にしよう! 図工(美術)の時間、作品制作で児童生徒には、道具をどこまで使わせていいの? 図工の授業で、子どもの描いた絵がスカスカだった…! そんなとき、どうしますか? >>もっと見る 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 関連タグ 小二 小三 小四 小五 小六 もっと見る 学級経営 図工 小一 人気記事ランキング 1 学級経営 2020/06/10 子供も先生も楽しめる! 雨の日の「教室レク」 2 学校行事 2023/10/15 【バスレク】絶対に盛り上がる高学年向けの4選 3 学級経営 2019/12/30 すぐできるシンプル学級レク!42種まとめ 4 授業改善 2024/04/05 小4 国語科「本のポップや帯を作ろう」「神様の階段」板書例&全時間の指導アイデア 5 学級経営 2019/12/08 小学校のお楽しみ会を盛り上げる!楽しいゲーム5選 6 授業改善 2022/06/08 小1 国語科「おむすびころりん」板書例&全時間の指導アイデア 7 授業改善 2025/07/06 小学4年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント 8 授業改善 2020/12/07 学習指導案の書き方:児童観・教材観・指導観の具体例 もっと見る 授業改善の記事一覧 授業改善 2025/07/15 小2生活「うごく うごく わたしの おもちゃ①」指導アイデア 8月 GIGA対応 生活 小二 教科指導アイデア 授業改善 2025/07/13 早起きしなくてもダイジョウブ! 誰でも開花が目撃できる、アサガオのウラ技観察法で、夏休みの自由研究を! 理科 小三 小四 小五 小六 学級経営 授業改善 2025/07/12 ICTを活用した一単位時間での自由進度学習の実践~じっくり考え、自ら学ぶ児童を育成するために 〜 GIGA対応 自由進度学習 算数 小二 ICT 授業改善 2025/07/11 子供たちを漢字中毒にする「漢字粘土」|子供たちが前のめりになる学級経営&授業アイデア #5 図工 国語 漢字 鈴木優太 授業改善 2025/07/11 じゃんけんで楽しく国語力アップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ㊵ 小四 小五 小六 自主学習 福山憲市 プリント配付・ダウンロードOK 算数 もっと見る フッターです。