陽子先生✕オシエルズの【お笑い初任者研修】#19「分からないことは分からないと言おう」(動画あり)

現役教員同士のお笑い芸人コンビ・オシエルズのコントと、みんなの先輩・公立小学校教諭の佐々木陽子先生の解説で、新人教師がついやってしまいがちな現場のNG事例について楽しく学べる「お笑い初任者研修」の時間です! 公的な研修ではなかなか教わらないような、痒いところに手が届く、超実践的な内容でお届けしています。
今回は、職員室における基本的な(でもとても大事な)ルールを学んでいきましょう。分からないことを分からないと素直に言えない野村先生。先輩の矢島先生が確認のため声をかけると、いつも「分かっています」と返ってきますが……。
目次
忘れてないです、分かってます、大丈夫です……!?
先輩 あ、野村先生。
新人 はい!
先輩 明日の学年集会のことなんだけどさ、
新人 はい? …え? …あ、学年集会? あ、はいはい…が、学年集会ですよね、はいはい!
先輩 え? 忘れてた!?

新人 いや、何言ってるんですか!? 分かってますよ、分かってます!
先輩 大丈夫?
新人 大丈夫ですよ、大丈夫です!!
先輩 明日の段取りとか、分かってる?
新人 だ、段取り? はい。分かってますよ、分かってます(冷汗)。
先輩 じゃあ、明日は何時に体育館集合だっけ?
新人 何時!? あ、分かってます。分かってるんで、じゃあ…せーので言いましょうか、「せーの」で。
先輩 なんでだよ!
新人 いや、絶対一致するんで。
先輩 ほんとに?
新人 絶対一致するんで、「せーの」で言いましょう。いきますよ! せーの!
先輩/新人 13時…/じゅう…さん…じ…
先輩 15分。
新人 15分。13時15分!
先輩 あとから言ってるよ!
新人 え?
先輩 分かってなかったでしょ?
新人 いや〜(とぼける)
先輩 じゃあ、明日持ってくるものは何ですか?
新人 あ、持ってくるものですよね!? はい、せーの……
先輩/新人 筆記用具/特にな…筆記用具!
先輩 「特にない」って言ったよね、今(怒)!!
新人 言ってました!?
先輩 なんで聞かれたときに、「分かりません」って言えないの?

新人 分かんないって言ったら怒られる、って思っちゃって……
先輩 聞かない方が怒られるよ。
新人 そっかぁ…
先輩 あ! 明日は集会にゲストティーチャーが来るから、事前に子供たちに質問を考えさせてね、って伝えたけど、さすがにそれは忘れてないよね?
新人 わわわわわ、忘れてないですよ、忘れてないです(汗)!
先輩 忘れてるー! 絶対忘れてるリアクションじゃん!! ちょっと待ってよ〜。こんなんじゃ来週の校外学習も不安だなぁ。
新人 校外学習は大丈夫です!! 全部分かってます、全部!
先輩 ほんとに〜? じゃあ、準備物でレジャーシートが追加になったこと、子供たちに伝えた?
新人 あ、すいません。僕…間違ったこと子供たちに伝えちゃってました(汗)。
先輩 はぁ、やっぱり……
新人 「ビニールシート」って言っちゃってました。
先輩 そこ、どっちでもいいわ!!
佐々木陽子先生のコメント
みなさん、こんにちは。
今回の動画では、新人の野村先生が、「分からないと怒られてしまう」と言っていましたけれど、みなさんもそんな経験、ありませんか?
私も初任のころ、職員室で飛び交う「島ごとに集まって」という言葉に「…島ごと? どの島の話??」と思ったり、先輩が「後4(あとよん)取るわ」と言ったときには、「あと4? …3…5??」と意味が分からなかったりしました(※)。
そうして飛び交う職員室独特の単語にいろいろと反応していましたが、困ったときは同僚や聞きやすい先輩に聞いて、なんとかしのいでいました。
やはり、困ったときにすぐに頼れる同僚や先輩をもつためにも、普段から人間関係を作っておくことが大事です。
日頃からいろいろな会話をして、人間関係を作っていくようにしましょう!

それでは、また次回、お会いしましょう♪
※「島」とは、職員室の座席のまとまりのこと。「後4(あとよん)」とは、午後に4時間だけ年次有給休暇を取得すること。

佐々木陽子
東京都公立小学校教諭。
みんなの教育技術チャンネルでは、若手教師向けの「お笑い初任者研修」を配信。小学一年生「子育て相談室」(小学館)連載。
著書には、「実務が必ずうまくいく学年主任の仕事術」55の心得(明治図書出版)
「クラスがまとまる!小学1年生学級づくりのコツ」(ナツメ社)
「子どもの心をガッチリつかむ!とっておきの教室トーク&学級経営ネタ60」(明治図書出版)

オシエルズ
2013年3月結成。現役教員の矢島ノブ雄(写真左)と野村真之介(写真右)によるお笑いコンビ。お笑いライブのネタやMCの出演だけでなく、企業や子どもを対象にしたワークショップ・講演・研修などを行っている。2014年11月、矢島が代表となり「FUNBEST」を設立。2022年4月、合同会社FUNBESTを設立。矢島は一般社団法人 日本即興コメディ協会 代表理事。YouTube「オシエルズチャンネル」では、漫才・コントの他、笑いのテクニックやコミュニケーションスキルについての解説動画などを発信している。