【相談募集中】煽ってきたり、勝手に授業を進めたりする元校長に困っている

研修がある日に授業を担当してもらっている元校長からのパワハラ的な言動に悩んでいるという、中学校教員1年目の先生からの相談が「みん教相談室」に届きました。教頭や校長に相談しても、取り合ってもらえないとのこと……。ここでは、元中学校校長で「全国教育交流会」代表の中野敏治先生からのアドバイスをお届けします。

目次
Q.煽ってきたり、勝手に授業を進めたりする元校長の言動に悩んでいます。教頭や校長に相談しても取り合ってもらえません
初めまして。中学校教員1年目の素人です。ずっと悩んでいることを相談させてください。
教員1年目ということで、私は今、初任者研修を受けています。初任者研修がある日は、私の代わりに、元校長先生をしていた先生が授業を見てくださるのですが、その先生が嫌いで嫌いでたまりません。
授業内容を伝える電話をするたび、「お前はこんなことも知らないのか」と言われたりします。生徒の理解度を伝える際に、「よく出来ています」「○○はほとんどの生徒ができます」と伝えたところ、煽るような口調で、「じゃあテストしてもいいんだな?」等と言われます。言い方まで文面では伝わらないので本当に悔しいのですが、本当に不快になるような話し方をされ、大変ストレスです。
今回5度目のお願いをしたのですが、1度目に授業をしてもらったところ生徒からわからなさ過ぎると苦情が来たため、授業をお願いするのではなく演習の授業をお願いすると、私が作ったプリントがおかしいからやらなくていいと生徒の前で言い放ち、勝手に授業を進められていました。
そんなことを毎回されていては困ることを、教頭先生、校長先生に伝えたところ、その先生は校長先生の知り合い(先輩)らしく、「あー確かにそういう人だよね、とりあえず授業でなくて演習をお願いすれば?」と、笑って誤魔化され、取り合ってくれませんでした。
私がおかしいのでしょうか? 頭は確かによくないと思うので、知識面についてはバカにされても仕方ないかもしれないと100歩譲って思いますが、大人として、社会人として、煽ったり、お願いしたことと全く違うことを勝手にするような人にはバカにされたくありません。そして、そんな人に生徒を預けたくありません。
このモヤモヤはどうしたら良いのでしょうか、教えてください。誰にも相談できません。
(ららら先生・20代女性 中学校 数学)