【相談募集中】暴言や脅迫めいたことを言ってくる保護者に困っている

暴言を吐き、脅迫めいたことまで言ってくる保護者との関係に困っているという先生からの相談が、「みん教相談室」に届きました。理不尽な要求を一度受け入れてしまったことで、行動がエスカレートしてしまったとのこと……。ここでは、元中学校校長で「全国教育交流会」代表の中野敏治先生からのアドバイスをお届けします。

目次
Q.暴言を吐き、さらに脅迫めいたことを言ってくる保護者との関係に困っています
学校で設定した宿泊行事の小遣いの金額が少な過ぎると怒鳴り込んできた保護者がいます。その理不尽な要求を、主幹教諭が受け入れてしまいました。そこから行動がますますエスカレートし、放課後に電話をかけてくる際には「おい、おまえ頭使って言ってんのか!」などと暴言を吐かれ、「今から行くからな」と一方的に電話を切られ、学校へやって来ました。話合いの席では、連絡帳の記入について、「イラっとするんだよ、教育委員会に言って明日付けで島に飛ばすぞ」など脅迫めいたことも言われました。理不尽な要求を受け入れたことで、ますますこの保護者を勢いづかせているようにも思え、今後の学級運営や保護者対応に不安しかありません。攻撃するきっかけを作りたくないので、今後、連絡帳の記入や面談など保護者と関わることはやりたくないと思ってしまいます。どうしたらよいのでしょうか。(もも先生・40代女性 中学校 特別支援学級)