【相談募集中】校内人事に対する不満、どうやって解決するべき?

音楽専科教員の行き過ぎた指導が子どもたちを苦しめていると、管理職に改善を求めた相談者の男性教諭。ところがその意見は聞き入れてもらえなかったそうです。「みん教相談室」に届いたこの相談に、神奈川県公立学校教頭・鈴木夏來先生が回答した内容をこちらでシェアします。

目次
Q. 学校の人事に対する不満は、どうすればよいでしょうか
現在小学校で勤務をしております。昨年度から抱えている問題点をお話しさせていただきます。本校では音楽専科教員がおり3年生以上の音楽を担当しています。この専科教員の音楽指導は、本人のこだわりだけが強く、教員の立場から見ても、子どもたちを苦しめています。
実際に保護者からは、音楽専科の指導について 「子どもが音楽の授業が嫌で登校したがらない」などの声もあがっています。管理職に音楽専科の指導について、改めるべきではないかと相談をしましたが、改善は見られませんでした。
このままでは子どもたちのために指導を改めるべきという声は消され、教育的ではないこだわりだけが強い音楽授業が続いてしまいます。どこに訴え、どのようにすれば正しい人事が行われるのでしょうか?(ケノービ先生・30代男性・5年生担任)