【校外学習&バスレク】小学生が盛り上がる活動ネタ4選
二学期前半には、教師と子どもたちの関係、子ども同士の関係をもう一度繫ぎ直し、「もっと学びたい!」という意欲をかきたてる授業や活動づくりが必要です。ここでは、1年生と2年生向けに校外学習&バスレク等で盛り上がる活動ネタをご紹介します。
執筆/京都教育大学附属桃山小学校・樋口万太郎
目次
ネタ1 校外学習ネタ「オクトパス」
校外学習などで広い広場に行った時に、線を引けばすぐにできるネタです。準備物は、何も必要ありません。
ルール
① 鬼(2~3人)を決める。
② 鬼以外の子どもたちは、図のようにライン上に並ぶ。
③「オクトパス」という鬼の掛け声があると、向かい側の線に走り始める。
④ 鬼にタッチをされると、その場で座る(鬼は自由に動き回ることができる。線を越えるとクリア)。
⑤ 向かい側の線に移動したら、再び「オクトパス」という鬼の掛け声で、反対側の線に走り始める。
⑥ 鬼はこれまでと同様にタッチをする。鬼に加え、座っている子たちもタッチをすることができる。
⑦鬼または座っている子にタッチされるとその場に座る。
③~⑦を繰り返し、制限時間内(5~10分)にタッチされなければクリア。クリアできた子に対し、みんなで拍手をします。
ネタ2 校外学習ネタ「2桁の数を密告中」
自分の背中に貼られた紙に書かれている数を密告し合い、最後の一人になったら勝ちというゲームです。
ルール
① 2桁の数字を書いた紙を用意する。
② 紙を子どもたちの背中に貼る。
③「よーい、どん」のスタートで全員が逃げる。お互いに背中を見られないように子どもたちは工夫をして逃げるようにする(手などで数を隠すこと、強引に背中を見ようと身体接触することは禁止)。
④ 誰に何番が書かれているか分かった子は、先生に密告する。
⑤ 誰に何番が書かれているのかが正しければ、密告された子はアウト。もし間違っていれば、密告してきた子がアウトになる。
⑥ 最後の一人になるまで続ける。もしくは制限時間内で密告されなかった子が優勝。
2桁の数字が書れた紙の準備に時間がかかると思われたかもしれません。この紙は前日に子どもたちと作成をしておきます。事前に2桁の数字を控えておけばそんなに時間はかかりません。必ずしも全員が貼る必要はなく、クラスの10人ぐらいだけが貼った状態でも、密告しようと盛り上がります。
ネタ3 バスレクネタ「みんなでしよう!全力○○!」
中高生に人気のTik Tok。小学生でもアプリをダウンロードしている子は多くいます。このアプリには、例えば「全力○○」シリーズ等、自然とみんなが笑顔になれるようなネタがあり、使い方次第です。シートベルトをして、座った状態で取り組むことができます。教師のテンションの高さ、リズムがこのネタのポイントです。恥ずかしがらずに取り組みましょう。教師がタブレット端末で撮影してもよいでしょう。
ゲームの流れ
先生「全力○○始めるよ!」
先生「全力笑顔!」
子どもたち(全力で笑顔をする)
先生「全力決め顔!」
子どもたち(全力で決め顔をする)
先生「全力変顔!」
子どもたち(全力で変顔をする)
先生「全力おこ(怒っている)顔!」
子どもたち(全力でおこ顔をする)
先生「全力泣き顔!」
子どもたち(全力で泣き顔をする)
先生「最後は笑顔で! はい、チーズ!」
何回か練習をした後で本番をしたり、オリジナルの「全力○○!」を作ったりしても盛り上がります。
ネタ4 バスレクネタ「ポケモンゲーム」
ゲームの流れ
A・B・C・Dの4人1組で行う。
① A「ポ」
② B「ケ」
③ C「モン」
④ D「ポケ」
⑤ A「モン」
⑥ B「ゲット」
①~⑥を順に言っていく。
繰り返す回数が増えてくると、その分⑥「ゲット」を言う人を増やしていきます(3巡目になると、ゲットを言う人が3人に、4巡目になるとゲットを言う人が4人・・・というようになっていきます)。
徐々にスピードを上げていき、噛んでしまったり、違うことを言ってしまったり、ゲットを言えなかったらアウト。バスの中なので、前後ではなく横の座席同士の4人で行うとよいでしょう。
1巡目
A「ポ」→B「ケ」→C「モン」→D「ポケ」→A「モン」→B「ゲット」
2巡目
C「ポ」→D「ケ」→A「モン」→B「ポケ」→C「モン」→D「ゲット」→A「ゲット」
3巡目
B「ポ」→C「ケ」・・・
レクの巨匠・北川雄一先生によるバスレク記事もぜひ参考にしてくださいね!
【バスレク】絶対に盛り上がる低学年向けの4選
【バスレク】絶対に盛り上がる中学年向けの4選
【バスレク】絶対に盛り上がる高学年向けの4選
イラスト/若泉さな絵
『教育技術 小一小二』2019年10月号より