小4らくらくUnit 9「This is my day.」④【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】

連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業
小4【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】

パワーポイント教材を映すだけで授業を進められる「モトヨシ先生のスライドde外国語活動」。今回は、Let’s Try! 2 Unit 9「This is my day. ぼく・わたしの一日」第4時(自分の1日を紹介しよう!)の授業案です。本好利彰先生が作成したパワーポイント(スライド)教材ひとつで、外国語活動の授業をらくらくクオリティアップ!

執筆/福島県公立小学校教諭・本好利彰
監修/拓殖大学准教授・居村啓子

スライドは学級の実態に合わせて修正して使いましょう

小学校4年生の「Let’s Try! 2」のUnit 9「This is my day. ぼく・わたしの一日」全4時の4時目の授業の流れです。本時も、私が作成したパワーポイント(スライド)を使った授業を紹介します。学級の実態に合わせて修正し活用してください。

パワーポイント(スライド)を使った授業の進め方
この記事の最後で、パワーポイントのファイルをダウンロードできるようになっています。必要な教師の発話やイラスト、音源などを挿入してあり、この資料を使うことで1時間の授業を行うことができるように作成してあります。このスライドを活用して、クリックしながら授業を進めてみてください。
パワポダウンロードへボタン

  • クリックでスライドを進めるだけで、スムーズに授業を行えます。
  • デジタル教科書を使用する場合は、パワーポイントから切り替えてください。

目標と授業の流れ

【本時の目標】
自分の1日を紹介しよう!
【単元のゴール】
自分の1日を紹介しよう!
【単元目標】
〇日本語と英語の音声やリズムなどの違いに気付き、日課を表す表現に慣れ親しむ。(知識及び技能)
〇絵本などの短い話を聞いて反応したり、おおよその内容が分かったりする。(思考力、判断力、表現力等)
〇相手に配慮しながら、絵本などの短い話を聞いて反応しようとする。(学びに向かう力、人間性等)

【言語材料】
○I wake up (at 6:00). I have breakfast (at 7:00). I go to school. I go home.
○日課 (wash my face, go to school, go home, brush my teeth, put away my futon, check my school bag, leave my house, take out the garbage), everything, later, boy, girl, yummy, wonderful
[既出]挨拶、日課、状態・気持ち、動作、教科、This is my favorite place. I, am, it, is, day, you, up, my, have, breakfast, house, the, to, school, homework, dinner, a, dream

  1. 挨拶
  2. めあての確認
  3. 誰の1日かな?
  4. おもしろカード並べ
  5. 表現の練習
  6. 自分の1日の紹介をしよう
  7. ふり返り

各活動の流れ

①挨拶

元気よく挨拶をして、授業をスタートしましょう。

②めあての確認

パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます。

③誰の1日かな?

前時に行った活動です。前時と違う先生で行いましょう。詳しい説明はこちらで確認してください。

④おもしろカード並べ

2時目3時目に行った活動です。実態に合わせて行いましょう。

⑤表現の練習

パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます。

2時目、3時目に行った活動です。実態に合わせて行いましょう。表現の練習は積み重ねなので、5分でも効果はあると思います。また、後半の活動をどのような形で行うかにより、ここでどれくらい時間をかけるか考えるとよいでしょう。

⑥自分の1日を紹介しよう

パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます。

前時に作った「1日の生活」の紹介を行います。

宿題として音読をやってきている児童もいると思いますが、まずは紹介を行う前に、読めない場所があるかどうかなど確認するとよいでしょう。前時から授業の間隔が1週間あいているとすれば、その間に、まだ読み聞かせを行うには不安がある児童をサポートしてあげるとよいでしょう。学級担任としての強みであると思います。

読み聞かせをする時には、どんなことを注意するか、児童から意見を出させるとよいでしょう。声の大きさや抑揚、ジェスチャーなど、児童それぞれが意識できるポイントを明確にしましょう。また、スクリーンや板書にその内容を書いて、いつでも授業中に意識できるようにしましょう。

まずはペアで読み聞かせを行い、繰り返し行うことで自信を付けさせましょう。また、自分の課題が何であるか、中間指導の際に全体で共有できるようにするとよいと思います。中間指導では、よい読み聞かせの仕方をしている児童に発表させ、具体的なよい点を児童から出させ、後半の「自分の1日の紹介」に生かせるようにしましょう。

ここでは、「先生の1日の紹介」クイズのように、児童の1日の生活をクイズ形式で行うこともできます。先生が児童の絵をスクリーンに映して紹介してもよいですし、音声だけで行うこともできます。友達のことになると、児童は「あっ! 絶対○○さんだ!」などと、より主体的に取り組みます。是非行ってみてください。


絵本などの短い話を聞いて反応したり、おおよその内容が分かったりする。(思考力、判断力、表現力等)
相手に配慮しながら、絵本などの短い話を聞いて反応しようとする。(学びに向かう力、人間性等)

⑦ふり返り

本時のめあてからふり返りを行いましょう。児童の感想を全体で共有し、称賛しましょう。

居村啓子

居村啓子(いむらけいこ)
拓殖大学外国語学部英米語学科准教授。言語学博士。児童図書出版社、児童英語教育機関勤務、立教大学異文化コミュニケーション学部助教、上智大学言語教育研究センター嘱託講師を経て現職。2020年よりNHKラジオ「小学生の基礎英語」講師を務める。研究テーマは「子どもの第二言語習得」、「フレーゾロジー」。

本好利彰

本好利彰(もとよしとしあき)
福島県公立小学校教諭。福島県小学校・中学校・千葉県小学校教諭を歴任。また地区外国語教育推進リーダーを務める。2018年より拓殖大学外国語学部で「小学校英語教育入門」を担当。2021年東京書籍アドバイザー。2023年より東京書籍の会員制教育情報サイト「東書Eネット」にて実践事例、指導技術などを連載中。

パワーポイント(スライド)ダウンロード

4年Unit9-4パワーポイント(14スライド)、日課カード

下記ボタンをクリックして、データをダウンロードしてください。

構成/浅原孝子 イラスト/畠山きょうこ、横井智美 アニメーション/鶴岡信治 歌・チャンツ/本田有紀子

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました