ページの本文です

小4らくらくUnit 9「This is my day.」④【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】

連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業
小4【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】

パワーポイント教材を映すだけで授業を進められる「モトヨシ先生のスライドde外国語活動」。今回は、Let’s Try! 2 Unit 9「This is my day. ぼく・わたしの一日」第4時(自分の1日を紹介しよう!)の授業案です。本好利彰先生が作成したパワーポイント(スライド)教材ひとつで、外国語活動の授業をらくらくクオリティアップ!

執筆/福島県公立小学校教諭・本好利彰
監修/拓殖大学准教授・居村啓子

スライドは学級の実態に合わせて修正して使いましょう

小学校4年生の「Let’s Try! 2」のUnit 9「This is my day. ぼく・わたしの一日」全4時の4時目の授業の流れです。本時も、私が作成したパワーポイント(スライド)を使った授業を紹介します。学級の実態に合わせて修正し活用してください。

パワーポイント(スライド)を使った授業の進め方
この記事の最後で、パワーポイントのファイルをダウンロードできるようになっています。必要な教師の発話やイラスト、音源などを挿入してあり、この資料を使うことで1時間の授業を行うことができるように作成してあります。このスライドを活用して、クリックしながら授業を進めてみてください。
パワポダウンロードへボタン

  • クリックでスライドを進めるだけで、スムーズに授業を行えます。
  • デジタル教科書を使用する場合は、パワーポイントから切り替えてください。

目標と授業の流れ

【本時の目標】
自分の1日を紹介しよう!
【単元のゴール】
自分の1日を紹介しよう!
【単元目標】
〇日本語と英語の音声やリズムなどの違いに気付き、日課を表す表現に慣れ親しむ。(知識及び技能)
〇絵本などの短い話を聞いて反応したり、おおよその内容が分かったりする。(思考力、判断力、表現力等)
〇相手に配慮しながら、絵本などの短い話を聞いて反応しようとする。(学びに向かう力、人間性等)

【言語材料】
○I wake up (at 6:00). I have breakfast (at 7:00). I go to school. I go home.
○日課 (wash my face, go to school, go home, brush my teeth, put away my futon, check my school bag, leave my house, take out the garbage), everything, later, boy, girl, yummy, wonderful
[既出]挨拶、日課、状態・気持ち、動作、教科、This is my favorite place. I, am, it, is, day, you, up, my, have, breakfast, house, the, to, school, homework, dinner, a, dream

  1. 挨拶
  2. めあての確認
  3. 誰の1日かな?
  4. おもしろカード並べ
  5. 表現の練習
  6. 自分の1日の紹介をしよう
  7. ふり返り

各活動の流れ

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業

人気記事ランキング

授業改善の記事一覧

フッターです。