ページの本文です

集会や異年齢でも楽しめる じゃんけん遊び2選

特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ

じゃんけんは何も用意せずにでき、誰にでも公平に勝つチャンスがあるスリリングな遊びです。 本記事では、『じゃんけん遊びアラカルト』(教育技術mook. Compact 64)より、全校児童やクラスのレクリエーションなど、大人数のグループでも楽しめるじゃんけんゲーム2選をご紹介します。

動物じゃんけん

 動物のポーズをとる=からだを動かすことになり、心もほぐしてくれるじゃんけんです。

動物じゃんけんの遊び方

①それぞれのポーズを決め、確認する。

じゃんけんで進化する遊び。各動物のポーズを決める。

②始まりは全員ゴキブリから。勝ったらかえるになる。負けたらゴキブリのまま。

ゴキブリ同士対戦して、勝った方は進化できる

③同じ仲間同士でじゃんけんをする。勝ったら一つ先に進み、負けたら一つ前にもどる。

さるはさる、かえるはかえるとじゃんけん

④人間までいったらゴール!

人間まで進化したら晴れてゴール

▶低学年では、ゴキブリ→かえる→さる→人間の4段階で。〝勝ち抜け〟〝動物のまねっこ〟に思わず夢中になって、誰もがうちとけます。異年齢や親子の集会などでの、始まりのゲームにもおすすめです。

動物じゃんけんポーズ集

拡大コピーして、黒板などに貼っておくと便利です。

動物じゃんけんで使う、各動物のポーズを書いたイラスト
画像をクリックすると大きくなります。

名刺ちょうだい

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。