集会や異年齢でも楽しめる じゃんけん遊び2選
じゃんけんは何も用意せずにでき、誰にでも公平に勝つチャンスがあるスリリングな遊びです。 本記事では、『じゃんけん遊びアラカルト』(教育技術mook. Compact 64)より、全校児童やクラスのレクリエーションなど、大人数のグループでも楽しめるじゃんけんゲーム2選をご紹介します。
目次
動物じゃんけん
動物のポーズをとる=からだを動かすことになり、心もほぐしてくれるじゃんけんです。
動物じゃんけんの遊び方
①それぞれのポーズを決め、確認する。

②始まりは全員ゴキブリから。勝ったらかえるになる。負けたらゴキブリのまま。

③同じ仲間同士でじゃんけんをする。勝ったら一つ先に進み、負けたら一つ前にもどる。

④人間までいったらゴール!

▶低学年では、ゴキブリ→かえる→さる→人間の4段階で。〝勝ち抜け〟〝動物のまねっこ〟に思わず夢中になって、誰もがうちとけます。異年齢や親子の集会などでの、始まりのゲームにもおすすめです。
動物じゃんけんポーズ集
拡大コピーして、黒板などに貼っておくと便利です。