ページの本文です

【相談募集中】高学年の子供を楽しませる学級経営のコツが知りたい

特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

千葉県公立小学校教諭

髙橋朋彦

高学年を受け持つ女性教諭から「みん教相談室」に相談が寄せられました。自身の学級経営について、他のクラスと比べてしまい悩んでいるそうです。この悩みに対し、千葉県公立小学校教諭・高橋朋彦先生は、高学年の特性をふまえた学級経営のコツを教えてくださいました。

【相談募集中】高学年の子供を楽しませる学級経営のコツが知りたい。のイメージ画像
写真AC

Q. クラスが楽しくないと子供に言われてしまいました

小学校5年生の担任をしています。産休育休を含まず考えると、13年目です。子供が小さかったため、担任以外や低学年などが多く、久しぶりの高学年です。クラスの子供は真面目でかわいく、問題も特にないのですが、他のクラスの子に「ここのクラス楽しい?」と聞かれていた子供が、「楽しくない」と言っているのが聞こえてしまいました。

隣のクラスの若い男の先生が面白そうでいいのかな、厳しくしすぎてるのかな、など悩んでしまいます。高学年の子供が楽しいと思える学級経営のコツなどが知りたいです。(さな先生・40代女性)

A. 人として向き合える高学年ならではの関わり方を大切に

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。