学級レクにおすすめ!ことばのセンスを磨ける「言葉遊び」8選

特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ

本シリーズでは、遊びを通して言葉のセンスを磨いたり、ルールを守って遊ぶ大切さを学べる「ことば遊び」を紹介していきます。今回は、身近な物の名前や友達、先生の名前などを活用して楽しめる、 学級レクにぴったりの「文字・ことばを並べることば遊び」の紹介です。

1 ことばの階段

階段のように一音ずつ、増やしていきます。全体のテーマがあると、おもしろい作品になります。まず、一番上の音を決めましょう。そして、二音、三音、四音のことばを探していきます。

ことばの階段1「あ」
クリックすると別ウィンドウで開きます
ことばの階段2「あ」
クリックすると別ウィンドウで開きます
ことばの階段3「こ」
クリックすると別ウィンドウで開きます

下の音を統一することもできます。

ことばの階段4「~こ」

2 折り句づくり

これは、行の一番最初に〝あ・い・う・え・お〟を折り込む文づくりです。

折り句づくり

「あ」のつく言葉に何があるかな?
「い」のつく言葉は?
「う」のつく言葉どうかな?
「え」のつく言葉は?
「お」のつく言葉はーっと?

これをつなぐと、

〝あり〟さんが
〝いし〟の上で
〝うれしそう〟に
「〝えんそく〟だ!」と
おおごえをだした

という文になります。

折り句づくり3
折り句づくり4
折り句づくり5

3 カルタづくり

お正月に楽しむことが多いカルタは、もともとはポルトガル語で、カードやカルテなどと同じ語源のことばです。江戸カルタや上方カルタには、江戸や上方のことわざが、「いろはにほへと」それぞれに折り込まれています。マンガやアニメの主人公カルタ、子ども向けの防火や防災などの啓蒙カルタもあります。クラスみんなで楽しめるカルタのつくり方を、3例紹介します。最初に「読み札」をつくってから、絵をかいて「絵札」をつくります。

①「クラスのみんな紹介」カルタ

クリックすると別ウィンドウで開きます

クラス全員が出てくるカルタです。みんなのよいところを見つけてつくるといいでしょう。

あ … あしがはやいぞまさるくん
い … いつも元気なもときくん
う … うたが上手だあきちゃんは
え … えがおがかわいいはるよちゃん
お … オムレツ大すきみほちゃん

②「クラスのニュース」カルタ

クリックすると別ウィンドウで開きます

ニュースカルタは、3 月の最後のお楽しみ会に向けて取り組むと意味あるものになります。

か … 漢字テストで全員100 点!
き … 気持ちを一つにしたドッジボール大会
く … クリスマス会もりあがる
け … 計算早くなりました
こ … 今年は赤組勝ちました(運動会)

③「サンタクロース」カルタ

クリックすると別ウィンドウで開きます

『あわてんぼうのサンタクロース』 に似ている、おちゃめでゆかいなサンタクロースが主人公のカルタです。

あ … あしがくさいサンタクロース
い … いぬをふんだサンタクロース
う … うしにのってくるサンタクロース
え … えんとつからおちたサンタクロース
お … おにににらまれたサンタクロース

4 だれが どこで 何をした

3枚のカードを配ります。3 色に分けておくとわかりやすいでしょう。1枚の紙に書いて、あとで切って集めてもいいのです。シートはその一例です。

・黄色い紙には「だれが」にあたる言葉をかきます。
・黄緑の紙には「どこで」にあたる言葉をかきます。
・ピンクの紙には「何をした」にあたる言葉をかきます。

それでは、やってみましょう。黄色い「だれが」のところには「動物の名前」をかきます。「どこで」と「何をした」の紙には、なるべく楽しいことをかきましょう。

たとえば、「にわとりが」「富士山のてっぺんで」「走り回った」というようにかきます。

・クラス全員がつくります。
・色ごとにカードを集めます。
・先生が3色のカードをランダムに読みます。

パンダが 学校で おどった。

アリが 国会で あくびした。

などと思いがけないつながりの文になって、大笑いになります。

「だれが」のところを芸能人にしたり、「どこで」を学校の中にしたり、「何をした」のところに制限を加えることもできます。

5 回文づくり

回文とは、「しんぶんし」「たけやぶやけた」「わたしまけましたわ」などのように、上から読んでも下から読んでも同じになる文です。人がつくった回文を鑑賞するのも楽しいのですが、自分でつくるのも楽しいものです。

2文字のことばでつくる

上から読んでも下から読んでも意味のある2文字の言葉を見つけると、簡単につくれます。上から読んでも下から読んでも意味のある2文字の言葉は、たくさんあります。たとえば、「さけ」「わし」「かい」「しか」などです。この言葉に、おもしろいお話をつくるつもりで「くっつき(助詞/は を の が に)」を入れてみましょう。「今朝は酒」「わしのしわ」「いかとかい」「しかのかし」などができます。いくつか紹介しますので、参考にしてください。

回文1
回文2

3文字のことばでつくる

3文字のことばでもつくれます。

回文3

やや長い回文をつくる

次に、やや長い回文をつくってみましょう。いつも言葉を逆に読むとどうなるかなどと、アンテナを張っていると、いざつくろうというときに簡単に見つかります。ふだんから、そういう言葉をかきとめておくのもいいでしょう。

回文4
回文5

漢字を使った視覚的回文

「上から読んでも『山本山』下から読んでも『山本山』」という、海苔メーカーのCMがありました。これは、漢字を使った視覚的な回文です。この仲間には、「大阪大」「日曜日」「水道水」などがあります。そして、落語家の名前にはこの視覚的回文を使ったものが多くあります。「笑福亭福笑」「三遊亭遊三」「三笑亭笑三」などです。また、吉本新喜劇に「平参平」という人もいました。

回文は世界中で楽しまれているようです。英語の回文で有名なのは、エデンの国でアダムが初めてイブに会ったとき、Madam, I’m Adam と言い、これに対してイブが Eve.と答えたとか。

6 名前かくしことば

人名やものの名前などを各句の一番上において、それを意味のあるものにつないでいくことば遊びです。折り句(アクロスティック)の一種です。よく自己紹介をこれでしますが、学級開きで自分の名前を使って紹介し合うこともできます。

たとえば、花田さんは、

なが好き
かよしなのは みさきちゃん
から いっつもあそんでる

昆虫大好きのはるのぶくんは、

れた日に
んるん
原で
んぶんをとる

学校紹介をするときに使っても、楽しい紹介になります。私の勤務していた学校では、野外学習で学校紹介をするとき、全員でコールするのに、この遊びをとりいれました。セリフは、もちろんみんなで考えました。

「かしわの小学校」の場合。クリックすると別ウィンドウで開きます

さて、説明をきいた子は、一つ目と二つ目、何が本当で何がうそなのか…ウウン、どっちもあやしげだと思ったのではないでしょうか。「一年生を迎える会」「六年生を送る会」などでのメッセージや、学級目標をつくるときにも使えそうです。

7 階段 名前

名前を使ったことば遊びは、自己紹介などのときに使えます。「階段 名前」は、「ことばの階段」遊びと、折り句(アクロステック)を合わせた遊びです。

階段名前

田中幸雄くんなら、



らし
どうふ
りたんぽ
いしいかな

階段名前

山田咲さんは、



るま
さぶね
くのはな

階段名前

わたし、小宮山繁の場合は、


なさい!
っぱりな
ともなこと
ていないから
ひんになるやろ
ーるはまもろうね

8 名前シャッフル+名前アナグラム

名前シャッフル

名前をひらがながきして、文字を入れかえます。たとえば、「あかしやさんま(明石家さんま)」くんがいたとしたら、「まやしかさあん」などと入れかえます。そして、「まやしかさあん」くんは誰のことなのかをあてるゲームです。

【遊び方】

①クラスのみんなが自分の名前をひらがなでかき、その文字の順番を入れかえ(シャッフル)て、全員分のシャッフルした名前をプリントにします。
②「クラスの友達の名前になるように、かえましょう。」と言って、みんなでクラスにいる子どもたちの名前にかえていきます。
③「これで全員の名前がそろいました。」と、拍手します。

導入として、先生の名前をシャッフルして、いろいろおもしろくつくりかえてみるのもいいでしょう。

名前シャッフルアナグラム
クリックすると別ウィンドウで開きます

名前アナグラム

アナグラムは、一定の文章やことばの配列をかえて、別の文章や言葉をつくる遊びです。これを名前に応用したのが、名前アナグラム遊びです。シャッフル遊びの発展形ともいえます。たとえば、歴代の総理大臣の名前はこのようになります。

名前アナグラム 歴代首相編

▶佐藤栄作(さとう えいさく) … 鵜、えさくさいと
▶田中角栄(たなか かくえい) … 内閣変えた
▶麻生 太郎(あそう たろう) … 太郎?あ、そう
▶福田 赳夫(ふくだ たけお) … おたふくだ
▶安倍晋三(あべ しんぞう ) … ベン氏、会うぞ

「まつお あけみ(松尾明美)」さんという子がいました。クラスでアナグラムをやって名前を変身させていたところ、「いややわ、こんなん!」と大声。彼女の名前は、「おけつまあ見!」になっていたのでした。名前がうまく変身した一例です。さて、つぎのアナグラム名前の答えを、下のリストから選んでください。

1.「京都、平和かも」と名前が変身。さて、だあれ?
2.「悪魔たちだ」と、こわいことになった のはだれでしょう。
3.「山が勝ちさ」(負けたのは川?)と、勝負しているのはだれ?
4.「お湯にしまお」と、お湯に何かをかくそうとしている子は?
5.「やあい、みけ」と、ねこを呼んでいる人はだれ?

かがやま さち
かわもと きょうへい
みやけ あい
おおにし まゆ
あだち たくま

アナグラム遊びは、名前だけではありません。「ライオン」は「おいらん」、「携帯電話」は「出たい、行けんわ」に変化します。

執筆/小宮山 繁
イラスト/林 幸・渡井しおり

compact64『ことば遊びアラカルト』より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました