みんなで楽しく一年を締める!思い出づくりの「学年末レク」
いよいよ学年末、クラス全員で体を動かし、みんなで楽しくコミュニケーションを図りましょう。今年度の思い出にもなって休み時間に簡単にできる、おもしろ「レク」のバリエーションをお届けします。
監修 東京都墨田区立業平小学校指導教諭・岩田純一(THE体育代表)
協力 東京都墨田区立業平小学校

目次
レク1 筋肉ジャンケン

【ねらい】アイスブレイク的なレク。学級の雰囲気を明るくして、楽しいレクを始められるようにする。
〈用意するもの〉なし
進め方
- 筋肉じゃんけんのポーズを三つ紹介します。
- 教師対子供たちで対戦します。
- 同じポーズだと「ナイス、マッチョ!」と言って、喜びます。
- 子供たち同士、ペアで行います。
アイスブレイクにぴったりのレク。勝ち負けがないじゃんけんで、同じポーズをすると同調感が出て、盛り上がります。最初は教師対子供から始め、慣れてきたところで、子供たち同士の対戦をします。できるだけ多くの子供同士が関わることを心がけます。
レク2 セブンイレブンじゃんけん

【ねらい】アイスブレイク的なレク。算数の学習にもなるじゃんけんで、頭を回転させながら友達と交流する。
〈用意するもの〉なし
進め方
- 通常のじゃんけんとは違い、両手を使うじゃんけん。指で1から10までのどれかの数字を出して、相手が出した指の本数との合計が「7」か「11 」になったら、「いらっしゃいませ」と先に言ったほうが勝ち。子供たちにこのルール説明を行います。
- 最初は教師対子供たちで対戦します。
- 慣れてきたら、子供たち同士で対戦します。
算数の計算をして頭を使うので、中学年の成長段階によくはまるレクです。ルールが子供たちによく分かるように、最初は教師対子供たちで対戦することをおすすめします。子供たちが、できるだけ多くの相手と対戦できるようにするとよいでしょう。3人、4人で対戦すると難易度が上がります。