【相談募集中】教師を続ける自信がなくなっている

学力テストの結果が悪かったことをきっかけとして、自分は教師に向いていないのではないかと思い始めてしまった先生がいます。ここでは、「みん教相談室」に届いた相談への、教育アドバイザー 多賀一郎先生からの回答をシェアします。

目次
Q.自分が教師に向いているかどうかもわからなくなってしまいました
私は教員3年目、公立小学校2年生の担任をしています。学年に1クラスしかなく、今年度初めて単級の担任となりました。最近、市内の学力テストの結果が返ってきたのですが、受け持っている子どもたちが1年生のと比べ、大きく下回ってしまい、自治体の平均よりもやや低い状態でした。前年度担任の先生からはひどく注意され、日々の仕事にもっと力を入れるようにと喝を入れられました。
自分の教育技術に見直すべき点はいくらでもあり、何から手をつけていいかわかりません。2年生の時点で学力を下げてしまった責任も感じていますし、指導力の低さにも反省しています。正直、自分が教師に向いているかどうかもわからなくなってしまいました。このまま働くことで子どもたちに不利益になってしまうのではと怖くてしかたありません。こんな時、どう立ち直ったらいいのでしょうか。(おさる先生・20代男性)