コロナ禍でもできる!6年生を送る会のポイント

新型コロナ禍の今、全校の子供たちが一同に会して行う集会の実施は難しい状況です。しかし、子供たちの思いを引き出しながら、どのようなことであればできるのかを子供たちと一緒に考え、6年生を送る会を計画し、実践することが大切です。

執筆/福岡県公立小学校教諭・二田水祐倫

6年生を送る会のポイント

集まらなくてもできる6年生への感謝の気持ちの表し方

代表委員会の活用

事前(各学級での話合い)

事前(各学級での話合い)

代表委員会

代表委員会

オンラインでの代表委員会も考えられます。

委員会活動の活用 (代表委員会で決まったことをもとにした活動例)

音楽委員会

6年生にアンケートをとり、思い出の曲を給食時間に流します。

学校生活の様子
思い出の曲が給食時間に流れている様子

図書委員会

6年生に人気の本のリストを作成し、掲示板等に掲示します。

人気の本の掲示
「BOOK Best5」の掲示を見ている子供たち

学級、学年の活用

掲示物の作成 1~5年生の各学級模造紙1枚

卒業式や入学式で使用するので、「入学」「卒業」の言葉は入れないようにします。

掲示を見ている子供たち
掲示を見ている子供たち

手紙や寄せ書きを書く

縦割りグループの6年生に向けて、1〜5年生のメンバーが書きます。

プレゼントをつくる

代表委員会等でどの学年が何を作成するか決めて作成をします。(メダル、ペンダント、メッセージカード、しおり、王冠、6年生の胸につける飾り等)

飾りの花作成

1〜5年の学級で色の担当を決めて作成します。低学年には縦割りグループで高学年が教えてつくることも考えられます。

6年生を送る会当日の動き

6年生を送る会当日の様子

入場

入場の様子を生中継して、他学年は教室で観る。体育館には6年生の保護者と6年生のみ入るようにします。

司会は、児童会の5年生が行います。6年生は、ステージの袖にスタンバイし、児童会の紹介で1人ずつポーズをとって登場します。その際、司会者は、6年生のいいところを紹介します。

各学年からの出し物

6年生を送る会の出し物の様子

学年の出し物の時間になったら、体育館に行き発表を行います。

その他の学年は、教室で体育館からの生中継を観ます。

学年からの出し物は、ステージで行い、6年生やその保護者との距離をとるように配慮します。

大規模校となれば学年ごとに行うにしても、体育館に集まるのは難しいことが考えられます。その場合は、事前収録を編集したものを各教室で視聴するようにします。

各家庭には、別途映像を配信をするようにします。各家庭への配信を行う際には、個人情報保護の観点から、同意書をとるなどして流出を防ぐような配慮もしておきます。

6年生を送る会の映像配信
会場図

実践後の振り返り

どのようなことを頑張ったのか、取り組んでみて、自分の成長はどのようなことかを学級や委員会で話し合いましょう。

振り返りの様子
「今年は集会をできるかわからなかったけれど、みんなで話し合ってすることができたのでよかった。6年生も喜んでくれていたので、本当によかった!」

イラスト/菅原清貴

『教育技術 小五小六』2021年2月号より

あわせて読みたい関連記事
コロナ禍でもできる!6年生を送る会のポイント
コロナ下でもできる!6年生を送る会のアイデア
6年生を送る会の入場は、1年生がエスコート!【楽しい6送会アイデア #1】
6年生による発表は無理なく時短しよう【楽しい6送会アイデア #2】
6年生を送る会のプレゼントにおすすめ!折り紙で作る「お守り」
「六年生を送る会」スペシャル出し物アイデア
ぬまっち流「六年生を送る会」を盛り上げるアイデア
「六送会&一迎会」を実践するには?成功ポイントを伝授
六送会&一迎会で使えるアイデア集:楽曲・台本・劇・プレゼント

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました