2月の学級通信 作成例【小三】
3年生の2月の学級通信例の紹介です。短い三学期だからこそ、学校での様子を具体的に伝えましょう。
執筆/東京都公立小学校教諭・桐川瞳
節分のお話をしました
この記事には続きがあります。小学館IDでログインすると最後までご覧いただけます(残り: 135 文字)
ページの本文です
3年生の2月の学級通信例の紹介です。短い三学期だからこそ、学校での様子を具体的に伝えましょう。
執筆/東京都公立小学校教諭・桐川瞳
小4 国語科「アップとルーズで伝える」板書例&全時間の指導アイデア
2年生「ひっ算(くり下がりのあるひき算)」【「算数つまずき防止」ここがポイント!#3】
特別支援学級における授業づくり ─子どもたちの学習意欲を引き出すための具体的支援の実際について
小6 国語科「時計の時間と心の時間」「笑うから楽しい」「[情報]主張と事例」全時間の板書&授業アイデア
すぐできるシンプル学級レク!42種まとめ
学習指導案の書き方:児童観・教材観・指導観の具体例
小学1年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
小学5・6年生の平均身長、平均体重ほかデータ集【2020年版】