2月の教室環境~学年末の締めくくりを意識できる環境づくり~
2月は、今年度のまとめとして、これまでの活動をふり返る機会が増える大切な時期です。子どもたち一人ひとりがふり返り、がんばりや成長を実感できるような教室環境を工夫しましょう。
執筆/神奈川県公立小学校教諭・阿部美弥

目次
もうすぐ二年生/三年生カードの掲示
個人で立てた二年生/三年生に向けてのめあてカードにふり返りを記入し、掲示します。めあてができたらシールを貼ることなどを考え、子供が自分で活動しやすい高さに掲示するのがよいです。

係ありがとう掲示板
係活動のふり返りの時間などに係から係へのありがとうカードを渡してもよいでしょう。もらったありがとうカードを掲示するスペースをつくり、みんなに見てもらえるようにします。学級目標を基にメッセージを書くと、学級を楽しくするためにがんばったという自分たちへの自己有用感がもてることでしょう。カードは随時増やしていけるよう、低い位置に設定すると、その後も続いていきます。
学級目標 ふり返り
これまでの活動を通して、自分たちがどれだけ学級目標に近付けたのかをふり返り、話し合ったことを足あととして掲示します。次年度もまた学級目標に向けてよい学級をつくりたいなという意欲にもつなげたいです。
集会活動 ふり返り
学級集会の計画表や取り組んだこと、ふり返りなどを掲示します。写真もあると、そのときの様子やがんばりを思い出し、次の活動へつなげやすくなります。
年間計画表のチェック
これまでに取り組んだ活動には、シールやマークなどの印を付けると達成感があります。また、次に取り組む残りの活動への意欲や見通しをもつことにもなります。
これまでの自分の成長ふり返りコーナー
一年生/年長さんを迎えるための準備グッズ
- 入学飾り
- 校歌の歌詞
- 学校案内図 など
二年生/生活科の成長単元の作品
- 絵巻物
- 本
- 写真
- 思い出の品 など
作成中のものも含め、展示しながら子供たちと大切に保管しましょう。

イラスト/佐藤雅枝
『教育技術 小一小二』2021年2月号より