次学期の自分に気合いが入る「〇学期の自分へ」レター 学級経営 2021.11.23 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 12月 学級経営 小一 小二 小三 もっと見る 小四 小五 小六 新年や新学期という節目に目標を立てる人は多いかもしれませんが、すぐに忘れてしまうということも…。今回紹介するアイデアは、未来の自分へ、「なりたい自分像」についての手紙を書くというもの。過去の自分からの手紙というスタイルをとることで、その期待にこたえようという気持ちが高まりそうです。 群馬県公立小学校の大塚あゆみ先生が、教えてくれました! 執筆/群馬県公立小学校教諭・大塚あゆみ 目次 手紙「〇学期の自分へ」とは? 手紙「〇学期の自分へ」とは? この記事をシェアしよう! 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 関連タグ 12月 学級経営 小一 小二 小三 もっと見る 小四 小五 小六 人気記事ランキング 1 学級経営 2019/08/16 絵心がなくても大丈夫!黒板チョークアートを描くコツ 2 授業改善 2024/04/05 小4 国語科「本のポップや帯を作ろう」「神様の階段」板書例&全時間の指導アイデア 3 学校行事 2019/07/12 2~4人で挑戦!運動会を彩る安全な組体操技25選 4 授業改善 2024/09/10 小6国語科「せんねん まんねん」「名づけられた葉」全時間の板書&指導アイデア 5 授業改善 2022/08/08 小5 国語科「たずねびと」全時間の板書&指導アイデア 6 授業改善 2022/10/07 分数の比をカンタンに簡単にする方法【土作先生ミニネタ動画】 7 学級経営 2023/08/09 夏休み明け 不安や緊張をほぐす!子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#12【中・高学年】 8 授業改善 2024/05/31 小5社会「米づくりのさかんな地域」指導アイデア もっと見る 学級経営の記事一覧 学級経営 2025/08/22 学級会の話合いが活性化する座席の工夫【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ⑧】 話合い活動 学級会 小一 小二 小三 小四 小五 小六 学級活動 特別活動 学級経営 2025/08/21 【連載】令和型不登校の子どもたちに寄り添う トライアングル・アプローチ ♯13 夏休み明けに登校しない子に、どうアプローチする? 千葉孝司 別室登校 リハビリテーション 家庭訪問 不登校 2学期 フリースクール 二学期リスタート 生徒指導 不登校対応 学級経営 2025/08/20 夏休み明け、子供が安心して2学期リスタートするための5つのポイント|新任教師のための学級経営講座 #8 リスタート 新任教師 9月 学級経営 学級経営 2025/08/20 学級担任が行う教育相談の進め方【やき先生のとっておき学級経営の実践ノート】⑤ 小三 小四 小五 小六 学級経営 小学校 特別活動 生徒指導 保護者対応 小一 小二 学級経営 2025/08/19 生活文脈と個の育ちとインクルーシブ教育|インクルーシブ教育を実現するために、今私たちができること #17 インクルーシブ 宿題 特別支援 もっと見る フッターです。