
学級活動(2)(3)の「4段階展開法」の指導とは【やき先生のとっておき学級活動の基礎・基本】⑧
小6特別活動「お世話になった方々へ感謝の気持ちを伝えよう」指導アイデア
小5特別活動「6年生に感謝の気持ちを伝える会をしよう」指導アイデア
小4特別活動「10才の節目~5年生に向けて~」指導アイデア
小3特別活動「スッキリそうじ~みんなのためにきれいに~」指導アイデア
令和時代の学級委員とは? 理想の学級づくりにむけ、学級委員制度をもう一度考えてみよう
小1特別活動「もうすぐ2年生」指導アイデア
小2特別活動「もうすぐ3年生」指導アイデア
「自治的能力」を育てる教師力とは【やき先生のとっておき学級活動の基礎・基本】⑦
小5特別活動「最高学年に向けて」指導アイデア
小6特別活動「中学校に向けてアップデート」指導アイデア
「〇年〇組かるた」を作ろう|子供たちの可能性を引き出す!学級経営&授業アイデア#11
小3特別活動「よくかんで食べることの大切さ」指導アイデア
小4特別活動「2年生と笑顔いっぱい集会をしよう」指導アイデア
小2特別活動「クラスのカルタを作ろう」指導アイデア
小1特別活動「楽しい給食」指導アイデア
「係活動」の指導とは【やき先生のとっておき学級活動の基礎・基本】⑥
小学校「六年生を送る会(六送会)」の関連記事まとめ
「年度末に向けて再設定した目標を達成しよう」対話型授業と自治的活動でつなぐ 深い絆の学級づくり #10
映画『小学校~それは小さな社会~』公開記念特別対談〈杉田洋先生×山崎エマ監督〉「TOKKATSU(特活)は教育を変える」
小5特別活動「来年の1年生と交流会をしよう」指導アイデア
小6特別活動「卒業文集をつくろう」指導アイデア
小4特別活動 「『学校をきれいにしよう大作戦』をしよう」指導アイデア
小3特別活動「がんばったね集会をしよう」指導アイデア
映画『小学校~それは小さい社会~』公開記念特別インタビュー 山崎エマ監督「日本の教育って、こんなに素晴らしかったんだ!」
小2特別活動「病気の予防」指導アイデア
小1特別活動「きれいな教室~よりよい掃除を目指そう!~」指導アイデア
学級会の「3つの柱」と「3段階討議法」とは【やき先生のとっておき学級活動の基礎・基本】⑤
小6特別活動「学級チャレンジ会をしよう」指導アイデア
小5特別活動「目指す自分になるための自主学習」指導アイデア