授業改善の記事一覧
-
授業改善
小学2年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
授業改善
パレットを使って着色指導!「参考程度に」のゆるい声かけで創意工夫をキープ
-
授業改善
小6国語「海の命」板書の技術
-
授業改善
小5国語「弱いロボットだからできること」板書の技術
-
授業改善
小4国語「初雪のふる日」京女式板書の技術
-
授業改善
小3国語「モチモチの木」京女式板書の技術
-
授業改善
小2国語「スーホの白い馬」京女式板書の技術
-
授業改善
小1国語「いいこといっぱい、一年生」板書の技術
-
授業改善
1人1台端末で「世界の音楽や楽器に親しむ」音楽授業アイデア
-
授業改善
小2国語科「すてきなところをつたえよう」板書例&全時間の指導アイデア
-
授業改善
小3国語科「どきん」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
よじのぼり逆立ちの次のステップは? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #48】
-
授業改善
わり算の商に分数を使えば、1つの数で表現できるという発見【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #7】
-
授業改善
メーカーに聞く「学習者用デジタル教科書」製品レポート #3|光村図書出版
-
授業改善
教師の「価値付け言葉」アップデート|子供の少し後ろをついていく【中野裕己の授業技術アップデート03】
-
授業改善
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #12 「Goal 6 安全な水とトイレを世界中に」|清水智久 先生
-
授業改善
小3国語科「漢字の組み立てと意味」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小4算数「分数」指導アイデア《同分母分数のたし算とひき算の理解》
-
授業改善
小4算数「小数のかけ算・わり算」指導アイデア《小数以下への割り進みと商の概数処理》
-
授業改善
小学校理科での「実験結果の見通し」の必要性 【理科の壺】
-
授業改善
小4 国語科「調べて話そう、生活調査隊」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
デジタルツールを使いこなそう【♯三行教育技術】
-
授業改善
小4国語科「つながりに気をつけよう」全時間の板書例&指導アイデア
-
授業改善
小1体育「表現リズム遊び(表現遊び)」指導アイデア
-
授業改善
小6らくらくUnit 8「My Future, My Dream.」⑧【モトヨシ先生のスライドde外国語】
-
授業改善
小6体育「ボール運動(ゴール型)」指導アイデア
-
授業改善
小5体育「体つくり運動(体の動きを高める運動)」指導アイデア
-
授業改善
小4体育「器械運動(マット運動)」指導アイデア
-
授業改善
小3体育「ゲーム(ゴール型ゲーム)」指導アイデア
-
授業改善
小2体育「ゲーム②(ボールゲーム)」指導アイデア