
小3算数「円と球」指導アイデア《コンパスのはかり取ったり移したりする機能の理解》
小3算数「長さ」指導アイデア《巻き尺を使った長さの学習》
小3算数「かけ算の筆算1けた」指導アイデア《2位数×1位数の計算》
小3算数「1万を超える数」指導アイデア《万の位までの数の加法・減法》
小3算数「暗算」指導アイデア《100円玉でお買い物|被減数や和が100になる暗算の仕方》
小3算数「あまりのあるわり算」指導アイデア《割る数よりあまりが小さくなる理由》
小3算数「棒グラフと表」指導アイデア《棒グラフの表し方》
小3算数「かけ算」指導アイデア《かける数/かけられる数が0の場合のかけ算》
小3算数「たし算とひき算の筆算」指導アイデア《十の位から繰り下げられない場合の筆算》
小3算数「時刻と時間」指導アイデア《2つの時刻の間の時間を求める》
小3算数「わり算」指導アイデア《クッキーを同じ数ずつ分けるには?~等分除の意味》
小3算数「□を使った式」指導アイデア《問題の通りに式をつくる方法を考える》
小3算数「かけ算の筆算(×2けた)」指導アイデア《かけ算の筆算が簡単にできる工夫》
小3算数「そろばん」指導アイデア(1/3時)《そろばんの仕組みと数の表し方》
小3算数「かけ算の筆算2けた」指導アイデア(9/9時)《線を引くだけで計算できるひみつ》
小3算数「小数」指導アイデア
小3算数「分数」指導アイデア
小3算数「重さ」指導アイデア(7/9時)《かごの中のりんごの重さはどれだけですか》
小3算数「式と計算(□を使って場面を式に表そう)」指導アイデア《□を用いて式を立てる》
小3算数「計算の順序」指導アイデア《乗法の結合法則を用いた計算の工夫》
小3算数「三角形と角(三角形を調べよう)」指導アイデア《円を利用した三角形の作図》
小3算数「分数」指導アイデア《分割分数と量分数の違い》
小3算数「かけ算の筆算」指導アイデア(11/11時)《答えが一番大きくなるかけ算をつくりましょう》
小3算数「わり算や分数(大きい数のわり算、分数とわり算)」指導アイデア《もとの大きさが異なるものを等分した数》
小3算数「何倍でしょう」指導アイデア《倍の数量の求め方》
小3算数「小数②」指導アイデア《身の回りにある小数で表される量》
小3算数「小数①」指導アイデア《端数部分の水のかさや長さの表し方》
小3算数「円と球」指導アイデア(8/8時)《ボールがぴったり入った箱のまわりの長さ》
小3算数「あまりのあるわり算」指導アイデア(6/7時)《適切なあまりの処理のしかた》
小3算数「重さをはかって表そう(重さのたんいとはかり方)」指導アイデア《身の回りの「重さ」とそれを表す単位》
小3算数「表とグラフ(棒グラフ)」指導アイデア(7/10時)《ぼうグラフの見え方がちがうわけ》
小3算数「円と球(まるい形を調べよう)」指導アイデア《長さに着目して円の中心を見いだす》